感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住民参加のみちづくり バリアフリーを目ざした湘南台の実践から

著者名 秋山哲男/[ほか]編著
出版者 学芸出版社
出版年月 2001.06
請求記号 5188/00161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233897842一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

51884

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5188/00161/
書名 住民参加のみちづくり バリアフリーを目ざした湘南台の実践から
著者名 秋山哲男/[ほか]編著
出版者 学芸出版社
出版年月 2001.06
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-7615-2260-7
分類 51884
一般件名 道路計画   住民運動   高齢者福祉
書誌種別 一般和書
内容注記 住民参加のための参考図書:p219〜220
タイトルコード 1009911021090

要旨 日本近海で見られる海水魚の幼魚と成魚を組み合わせて200種を紹介する幼魚の生態写真図鑑。
目次 ネコザメ目ネコザメ科
メジロザメ科トラザメ科
エイ目アカエイ科/トビエイ科
ウナギ目ウツボ科
ナマズ目ゴンズイ科
アンコウ目アンコウ科/カエルアンコウ科
キンメダイ目マツカサウオ科
マトウダイ目マトウダイ科
トゲウオ目ヨウジウオ科
ボラ目ボラ科〔ほか〕
著者情報 小林 安雅
 1956年東京都に生まれる。法政大学社会学部社会学科在学中、同大学アクアダイビングクラブに所属。ダイビングと水中写真をはじめる。在学中から伊豆海洋公園ダイビングセンターに通い益田一氏に師事。卒業後、日本水中映像株式会社にて、テレビ、映画などの撮影に従事。その後、株式会社益田海洋プロダクション映像部にて、ビデオ・出版物の制作を担当。1989年よりフリーの写真家となる。「海の生き物の生態」をメインテーマに、スチール写真やビデオにより海洋生物の撮影に専念する。伊豆高原の撮影スタジオを中心に、伊豆半島の東海岸を主なフィールドとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。