感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア海域に漕ぎだす 6  海がはぐくむ日本文化

著者名 小島毅/監修
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.4
請求記号 220/00122/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236431102一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2632035677一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 220/00122/6
書名 東アジア海域に漕ぎだす 6  海がはぐくむ日本文化
著者名 小島毅/監修
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.4
ページ数 4,255,2p
大きさ 21cm
巻書名 海がはぐくむ日本文化
ISBN 978-4-13-025146-4
分類 220
一般件名 アジア(東部)-歴史   海運-アジア(東部)
書誌種別 一般和書
内容紹介 海によって結ばれた、近代以前の東アジアの往来の歴史を俯瞰的に叙述。6は、「寧波-博多」の航路を起点に、海を越えた交流によって形づくられていった日本のさまざまな伝統文化について考える。
書誌・年譜・年表 文献:p241〜250
タイトルコード 1001410011120

要旨 寧波を出航した文化の種子。博多や沖縄に上陸し、平泉にまでいたる各地ではぐくまれ、花ひらかせてきた。海と時代を越えた、交流の全体像を描く。
目次 第1部 寧波からの出航(海路をはさんで向かいあう海と川の港町―博多と寧波
中国古伝承のなかの海 ほか)
第2部 玄界灘の潮風(戦国大名と海・船・交易
両浙地域の仏教と日本 ほか)
第3部 吾妻路の面影(日本に庶民の学校ができるまで―閑谷学校の場合
朱舜水の語った中国の科挙制度 ほか)
第4部 雪降る金色堂(発掘された古代の書物―漆紙文書「古文孝経」
哭き祭の音風景―平泉に残る「哭喪」の静かなる余韻 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。