蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国メディアの現場は何を伝えようとしているか 女性キャスターの苦悩と挑戦
|
著者名 |
柴静/著
鈴木将久/訳
河村昌子/訳
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.4 |
請求記号 |
6992/00096/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
千種 | 2831830910 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子宮
盛可以/著,河村…
家をつくる
王澍/[著],市…
思想史の中の日本と中国第2部
孫歌/著,鈴木将…
思想史の中の日本と中国第1部
孫歌/著,鈴木将…
中国はここにある : 貧しき人々の…
梁鴻/[著],鈴…
誰も知らない香港現代思想史
羅永生/著,丸川…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…下
銭理群/著,阿部…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…上
銭理群/著,阿部…
上海モダニズム
鈴木将久/著
最後の審判を生き延びて : 劉暁波…
劉暁波/[著],…
竹内好セレクション : <戦後思…1
竹内好/著,丸川…
竹内好セレクション : <戦後思…2
竹内好/著,丸川…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6992/00096/ |
書名 |
中国メディアの現場は何を伝えようとしているか 女性キャスターの苦悩と挑戦 |
著者名 |
柴静/著
鈴木将久/訳
河村昌子/訳
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-582-48220-1 |
分類 |
699222
|
一般件名 |
放送事業-中国
ニュースキャスター
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
圧倒的な支持を集めるテレビ報道番組「看見」メインキャスターが見た中国のリアル。SARS、四川大地震など、テレビ業界に入ってから10年間に取材した様々な事件と、取材の過程で悩み、向き合い続けた自身の経験を綴る。 |
タイトルコード |
1001410009252 |
要旨 |
圧力には屈しないジャーナリズムの原点。圧倒的な支持を集めるテレビ報道番組「看見」メインキャスターが見た中国のリアル。 |
目次 |
あの暖かい脈動は、生きている―SARS報道 双城の傷―少年少女連続服毒事件 水が水に溶けるように―麻薬中毒患者や同性愛者への迫害 沈黙の叫び―ドメスティック・バイオレンス 山西よ、山西―開発と大気汚染 ただ理解してほしいだけ―猫殺し映像をネットに流した人々 新と旧の間には恨みも衝突もない、ただ真と偽は大敵である―唐山大地震と日中戦争 事実はかくのごとし―幻の河南トラ騒動 真実には万鈞の重みがある―四川大地震 ロジックの鎖―土地問題 無能の力―教育ボランティアのドイツ人青年 若者の犯罪―時代の病 |
著者情報 |
柴 静 1976年山西省臨汾生まれ。湖南文芸ラジオで「夜はやさしく」、湖南テレビで「新青年」などのキャスターを担当。2001年より中央テレビ局に入る。「東方時空」の「時空連線」コーナー、「新聞調査」、「24時間」、「面対面」などの番組でキャスターおよび記者を務める。現在は中央テレビ局第1チャンネルの番組「看見」のキャスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 将久 1967年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。現在、一橋大学大学院言語社会研究科教授。専門は中国近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河村 昌子 1969年生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程修了。博士(人文科学)。現在、明海大学外国語学部准教授。専門は中国近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉村 安幾子 1972年生まれ。お茶の水女子大学大学院博士後期課程単位取得満期退学(修士)。現在、金沢大学外国語教育研究センター准教授。専門は中国近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ