感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニタリクジラの自然誌 土佐湾にすむ日本の鯨

著者名 加藤秀弘/編著
出版者 平凡社
出版年月 2000.10
請求記号 489/00089/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233746643一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2630875249一般和書一般開架海と港在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 489/00089/
書名 ニタリクジラの自然誌 土佐湾にすむ日本の鯨
著者名 加藤秀弘/編著
出版者 平凡社
出版年月 2000.10
ページ数 308p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-52962-3
分類 4896
一般件名 くじら(鯨)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910048473

要旨 腰痛、肩こり、頭痛、脳の老化、うつ状態、学力低下を改善。誰も知らなかった目からウロコの新技術!
目次 第1章 「あご」のずれが、あなたから幸せを遠ざけている!?(かみ合わせが悪いと心身の健康が崩壊します
かみ合わせの重要性はすでに脳科学で解明されている ほか)
第2章 きっとあなたもずれている―あごのずれを調べよう(シールを使って、あごずれ発見!
あごのずれを診断しましょう ほか)
第3章 そのずれ、放っておくと危険です(あごのずれに気づいたあなたは“幸せ”なのです
左右のずれと回転は体のバランスに影響します―腰痛が改善した実例 ほか)
第4章 あごずれを改善して、あなた自身と家族を救おう!(ダブルチューブを使って正しいかみ合わせへと改善
ダブルチューブの効果はいかに!? ほか)
第5章 今日から始める新習慣が未来を明るくする!(STEP1 あごの正しい位置を意識して、かみしめない
STEP2 口の周りの筋肉を鍛える ほか)
著者情報 戸栗 和慶
 1953年10月生まれ。1979年新潟大学を卒業。新潟大学矯正学教室医局員、助手を経て、1985年に戸栗歯科医院を開業。診療科目:歯科一般、小児歯科、矯正歯科(矯正治療の臨床実績は1500例以上)。国分寺市歯科医師会、日本矯正学会、日本成人矯正歯科学会、甲北信越矯正歯科学会、日本咬合学会(指導医)、日本口腔筋機能療法研究会(MFT研究会)、床矯正研究会、Bioprogressive Study Club研究会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。