感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユダヤ系文学に見る教育の光と影

著者名 広瀬佳司/編著 佐川和茂/編著 伊達雅彦/編著
出版者 大阪教育図書
出版年月 2014.3
請求記号 9302/00831/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236417341一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93029

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00831/
書名 ユダヤ系文学に見る教育の光と影
著者名 広瀬佳司/編著   佐川和茂/編著   伊達雅彦/編著
出版者 大阪教育図書
出版年月 2014.3
ページ数 7,300p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-271-21031-3
分類 93029
一般件名 アメリカ文学-作家   ユダヤ文学   教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 イディッシュ語古典作家ショレム・アレイヘムを始点に、ユダヤ人作家アンジア・イージアスカなど様々な現代作家を取り上げて、ユダヤ系文学やユダヤ系映像文学における教育の問題を、ユニークな多面的視点から論じる。
書誌・年譜・年表 ユダヤ系作家作品年表 木庭沙耶佳編:p282〜290
タイトルコード 1001410005653

目次 シュテトルの教育―ショレム・アレイヘム『テヴィエの娘たち』
慈善と教育をめぐって―アンジア・イージアスカ『尊大な物乞い』
アメリカンライフにおける大学教育への憧れと現実―バーナード・マラマッド『アシスタント』と『もうひとつの生活』
父の愛・母の愛にみるユダヤの教育―ソール・ベロー文学
知性と心の狭間の教育―ソール・ベロー「古い道」
教育に潜む権力機構―シンシア・オジック『異物』
対話と沈黙の教育―ハイム・ポトク『選ばれしもの』
『ダニエル書』における教育―E・L.ドクトロウの世界
ユダヤ伝統文化とアメリカ化の教育をめぐって―フィリップ・ロスの教育小説
ユダヤ人への教育―メルヴィン・J.ビュキート作品の場合
『シリアスマン』に描かれた教育の揶揄
ユダヤの教育とジューイッシュ・マザー―アメリカ映画に見る表象


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。