感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 28 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

防災のサバイバル クイズでわかる生き残り大作戦!  (かがくるBOOK)

著者名 国崎信江/監修 山本典生/監修 韓賢東/マンガ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.3
請求記号 36/00632/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237883418じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132551579じどう図書じどう開架 貸出中 
3 西2132687282じどう図書じどう開架 貸出中 
4 熱田2232434783じどう図書じどう開架 在庫 
5 2332296439じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2332441076じどう図書じどう開架 貸出中 
7 2432600662じどう図書じどう開架 貸出中 
8 中村2532305436じどう図書じどう開架 在庫 
9 2632436347じどう図書じどう開架 貸出中 
10 2732375585じどう図書じどう開架 在庫 
11 千種2832240796じどう図書じどう開架 貸出中 
12 瑞穂2932475813じどう図書じどう開架 貸出中 
13 瑞穂2932656214じどう図書じどう開架 在庫 
14 中川3032404778じどう図書じどう開架 在庫 
15 守山3132551106じどう図書じどう開架 貸出中 
16 3232473862じどう図書じどう開架 貸出中 
17 3232475214じどう図書じどう開架 貸出中 
18 名東3332648736じどう図書じどう開架マンガ貸出中 
19 名東3332783665じどう図書じどう開架 貸出中 
20 天白3432437261じどう図書じどう開架 貸出中 
21 山田4130882196じどう図書じどう開架 貸出中 
22 南陽4230970180じどう図書じどう開架 貸出中 
23 4331520678じどう図書じどう開架 貸出中 
24 富田4431445792じどう図書じどう開架 貸出中 
25 志段味4530898511じどう図書じどう開架 貸出中 
26 徳重4630715417じどう図書じどう開架 貸出中 
27 徳重4630757781じどう図書じどう開架 貸出中 
28 徳重4630764431じどう図書じどう開架マンガ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00632/
書名 防災のサバイバル クイズでわかる生き残り大作戦!  (かがくるBOOK)
著者名 国崎信江/監修   山本典生/監修   韓賢東/マンガ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.3
ページ数 159p
大きさ 21cm
シリーズ名 かがくるBOOK
シリーズ名 科学クイズサバイバルシリーズ
ISBN 978-4-02-331945-5
分類 3693
一般件名 災害予防
書誌種別 じどう図書
内容紹介 大地震、大型台風、津波、雷…。「もしも」のとき一人でも身を守れるように、クイズ形式で解説した、楽しく読める防災のサバイバル科学漫画。新型コロナウイルスの感染予防にも触れる。ジャケット袖にチェックリストあり。
タイトルコード 1002010097481

要旨 「生態系の多様性」すなわち「場の多様性」。危機は回避できる!トキ、ミヤマシジミ、ベッコウトンボ、カワラノギク、イシカワガエル…なぜ、絶滅の淵にあるのか、その理由を知ることから始まる。
目次 人類の出現と病める地球生態系
第1章 共通のルーツ(生命の誕生と地球環境の形成
種の形態と、それぞれのライフスタイル
多様な生物に、共通するしくみ
共通のルーツから多様な誕生へ)
第2章 生態系のしくみ(多くの種が棲める理由
生態系とそのつながり
生態系のバランスと平衡
ネットワークで維持されるバランス)
第3章 問題の実態(減り続ける生き物たち
増えすぎた生物)
第4章 対策と治療(生物多様性を守る自然公園
生態系の治療)
第5章 多様性の原理(「生物の多様性」は、なぜ必要か
生態系の多様性=場の多様性
多様性の共通原理)
著者情報 宮下 直
 1961年、長野県飯田市生まれ。子供のころから「生き物博士」といわれるほど、伊那谷に棲む昆虫や鳥類、クモ類など、自然の小動物に親しんできた。1985年、東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。現在、東京大学大学院農学生命科学研究科、生圏システム学専攻教授(農学博士)。2012年には日本蜘蛛学会会長に就任。フィールドワークを通して生態学、保全生物学を探究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。