感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正しい塩分の摂り方 味噌の力で医者いらず  (幻冬舎ルネッサンス新書)

著者名 五明紀春/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2014.4
請求記号 4985/02997/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231116558一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

味噌 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/02997/
書名 正しい塩分の摂り方 味噌の力で医者いらず  (幻冬舎ルネッサンス新書)
著者名 五明紀春/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2014.4
ページ数 111p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎ルネッサンス新書
シリーズ巻次 こ-5-1
ISBN 978-4-7790-6100-4
分類 49851
一般件名 味噌   健康法
書誌種別 一般和書
内容紹介 「味噌の塩分は体に悪い」はウソ。さまざまなアプローチから味噌を検証し、味噌に着せられた濡れ衣を晴らすとともに、科学的根拠に基づいて、「塩分」「血圧」の相関関係を整理し、味噌が血圧におよぼす影響を読み解く。
タイトルコード 1001410003442

要旨 まちがった認識で広められた「減塩ブーム」の悲劇によって、昨今すっかり悪者になってしまった「味噌」―。ところがこれは大きな過ちだったのだ。日本食文化の代表である「味噌」はいま、健康維持や生活習慣病への効果が期待されはじめている。和食が世界文化遺産に登録されたいまこそ、あらためて見直したい。一日一杯の味噌汁が身体も心も健康にする、その真実に迫る。
目次 第1章 減塩ブームの悲劇(警鐘としての、和食「世界遺産登録」
和食のカナメとしての「味噌」
味噌のローカリティに注目 ほか)
第2章 味噌は悪役か?ヒーローか?(減塩ブームと、味噌の悲劇
暗黙知としての、セキュリティシステム
寿司は究極のセキュリティシステム ほか)
第3章 味噌はこんなにエラかった!(味噌は塩のペーストではない
味噌はどうやってつくるのか
味噌と微生物の神秘的な関係 ほか)
著者情報 五明 紀春
 女子栄養大学副学長。東京大学大学院農学系研究科農芸化学専攻博士課程修了。農学博士、専門分野は食品栄養・機能学。日本農芸化学会会員、日本栄養・食糧学会評議員、日本食品科学工学会評議員、日本臨床栄養学会会員、日本フードシステム学会会員、社団法人中央味噌研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。