感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

NHK未来への教室 2  世界の達人からのメッセージ  クリス・ムーン

著者名 NHK「未来への教室」プロジェクト/著
出版者 汐文社
出版年月 2003.02
請求記号 28/00236/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234246338じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/11554/
書名 まいにち湯豆腐 ぽかぽか小鍋の絶品レシピ
著者名 小田真規子/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2019.9
ページ数 159p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-478-10851-2
分類 5963
一般件名 料理   豆腐
書誌種別 一般和書
内容紹介 豆腐と具材を切って煮るだけ! 昆布だしの王道湯豆腐、豚バラとキムチのスンドゥブチゲ、アンチョビとトマトの湯豆腐、すだち豆腐…。10分でおいしい小鍋湯豆腐のレシピを紹介する。
タイトルコード 1001910061608

要旨 産業空洞化、低賃金、後継者不足…何かとネガティヴなイメージで語られる「中小企業」。しかし、日本には業績好調で元気な中小企業は数多い。そのように成功している中小企業の強さの源は何か?本書では、日本はもちろん、タイを中心にASEANの現地工場を多数取材。その中で、人材の育成方法、独自の技術力、労働力の質の高さ、組織のつくり方、コアの有無など、成功する会社の特徴が明らかになっていく。日本の中小企業はASEANで信頼され、現地にとてもよい影響を与えている。
目次 序章 よい会社の条件とは何か?
第1章 グローバル時代の人材育成―東研サーモテック、タイ・味の素
第2章 日本の中小企業の競争力―デンソー、O.E.Iグループ
第3章 コアをもつ、知恵を集める―トヨタ・グローバル生産推進センター
第4章 すぐれた組織のつくり方―ナカキン
第5章 人材育成は自分でする―東京ダイス・金森製作所
第6章 創業一〇〇年を超える企業の挑戦―坂本重工・住野工業
第7章 中所得国のワナ―ヤマウチ
終章 グローバル化にも強い中小企業―東陽工業
著者情報 中沢 孝夫
 福山大学経済学部教授。経営研究所シニアフェローを兼任。兵庫県立大学教授を経て2008年から福井県立大学教授。2014年4月から現職。専門は「ものづくり論」「中小企業論」「地域経済論」。1944年生まれ。高校を卒業後、郵便局勤務から全逓本部を経て、45歳のとき立教大学法学部に入学。1993年に同校卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。