蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210435178 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N823/00062/索 |
書名 |
多功能漢語大詞典索引 |
著者名 |
日本・禅文化研究所/編纂
漢語大詞典編纂処/編纂
|
出版者 |
漢語大詞典出版社
|
出版年月 |
1997.08 |
ページ数 |
99,1714p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
7-5432-0265-4 |
一般注記 |
「漢語大詞典」の索引に該当 責任編集:虞萬里 |
分類 |
823
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009710052601 |
要旨 |
孤高の画家バルテュスと美の神に仕えたひとりのアーティスト節子夫人、そのみずみずしい心の軌跡を辿る最新随筆集。スイスの山荘グラン・シャレから美しき日本への想いを綴る。 |
目次 |
第1章 私の暮らし―バルテュスとの出会い、永の別れ 第2章 家族のこと 第3章 言の葉 第4章 仕事ことごと 第5章 女性が生きる刻 第6章 日本への想い |
著者情報 |
クロソフスカ・ド・ローラ,節子 画家、随筆家、ユネスコ「平和のアーティスト」、バルテュス財団名誉会長。東京生まれ、旧姓名、出田節子。1962年、上智大学フランス語科在学中に初来日中の画家バルテュスと出会い、67年、結婚。ローマにあるアカデミー・ド・フランス“メヂチ館”に暮らす。77年、バルテュスの館長退任に伴いスイス・ロシニエールに移住。1754年建設のスイス最大の木造建造物“グラン・シャレ”に暮らし、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ