感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の知らない日本一の国語辞典 (小学館新書)

著者名 松井栄一/著
出版者 小学館
出版年月 2014.4
請求記号 8131/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236408969一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2231965787一般和書一般開架 在庫 
3 2331909099一般和書一般開架 在庫 
4 2432078497一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831825647一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132162292一般和書一般開架 在庫 
7 天白3431999428一般和書一般開架 在庫 
8 4331202483一般和書一般開架 在庫 
9 富田4431170226一般和書一般開架 在庫 
10 徳重4630283291一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2992420010450
年月日号 2024年12月号
年月日 20241201
巻号 0049-0012
通番 00435

要旨 成人した大人が理解できる言葉の数はおよそ5万語といわれている。その10倍以上の言葉を収録した日本で唯一の大辞典が『日本国語大辞典』。この世界に誇る辞書完成の陰には、辞書編集に一生を捧げた父子三代の物語があった。祖父・父の遺志を継ぎ自身も辞書編集者となった著者が詳らかにする日国完成までの長大な時間。加えて“声に出して読めない日本語”など興味深いエピソードも満載。日本語の達人が軽妙洒脱な語り口で綴る日本語の来し方行く末。
目次 第1章 崖の下の編集所
第2章 辞書で引けない言葉たち
第3章 国語辞典の作り方
第4章 芥川龍之介は辞書を「読んだ」
第5章 辞書は、そして日本語はどこへ行く
著者情報 松井 栄一
 1926年東京都生まれ。国語学者。辞書編集者。元山梨大学教授。『日本国語大辞典』初版と第二版の編集委員を務める。祖父の松井簡治、父の松井驥もともに辞書編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。