感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初音ミクはなぜ世界を変えたのか?

著者名 柴那典/著
出版者 太田出版
出版年月 2014.4
請求記号 7639/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236456497一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7639/00114/
書名 初音ミクはなぜ世界を変えたのか?
著者名 柴那典/著
出版者 太田出版
出版年月 2014.4
ページ数 301p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7783-1396-8
分類 7639
一般件名 デスクトップミュージック   音声処理
書誌種別 一般和書
内容紹介 2007年、初音ミクの誕生と共に始まった3度目の「サマー・オブ・ラブ」とは。音楽とテクノロジーがどんな「新しい時代の幕開け」を切り拓いてきたかという視点から、ボーカロイドとポピュラー音楽の歴史について語る。
書誌・年譜・年表 文献:p296〜300
タイトルコード 1001410001116

要旨 新しい文化が生まれる場所の真ん中には、インターネットと音楽があった。2007年、初音ミクの誕生と共に始まった三度目の「サマー・オブ・ラブ」とは。
目次 僕らはサード・サマー・オブ・ラブの時代を生きていた
第1部(初音ミクが生まれるまで
ヒッピーたちの見果てぬ夢
デイジー・ベルからボーカロイドへ
初音ミク誕生前夜)
第2部(「現象」は何故生まれたか
電子の歌姫に「自我」が芽生えた時
拡大する「遊び」が音楽産業を変えた
インターネットアンセムの誕生 ほか)
未来へのリファレンス
著者情報 柴 那典
 1976年神奈川県生まれ。ライター、編集者。音楽ジャーナリスト。出版社ロッキング・オンにて『ROCKIN’ON JAPAN』『BUZZ』『rockin’on』の編集に携わり、その後独立。雑誌、ウェブメディアなど各方面にて編集とライティングを担当し、音楽やサブカルチャー分野を中心に幅広くインタビュー・記事執筆を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。