感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス中世史夜話

著者名 渡邊昌美/著
出版者 白水社
出版年月 1993
請求記号 N235/00193/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232030775一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N235/00193/
書名 フランス中世史夜話
著者名 渡邊昌美/著
出版者 白水社
出版年月 1993
ページ数 226p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-02871-0
分類 23504
一般件名 フランス-歴史-中世
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410183298

要旨 デュシャン=カフカから発火する性愛と死の“装置”論を、ルーセル、ジャリ他が磨ぎ澄ました不朽の先鋭文学の鏡面上に乱反射させた、唯一者による“シュルレアリスムの実践”!無限の平面球形図を象る眼と思考の表象光学が、仮想現実と人造人間を体験する世紀を迎えた今、新たに解き放たれる。
目次 序 現代の神話の探求
第1部 偉大な機械主義者と彼らの機械(マルセル・デュシャンとフランツ・カフカ
レーモン・ルーセル
アルフレッド・ジャリ
ギヨーム・アポリネール
ジュール・ヴェルヌ
ヴィリエ・ド・リラダン
イレーヌ・イレレルランジェ
アドルフォ・ビオイ=カサーレス
ロートレアモン
エドガー・アラン・ポー)
第2部 独身者機械の精神屈折光学(独身者機械の変換群)
著者情報 カルージュ,ミシェル
 1910‐1988。フランスの批評家、作家。本名ルイ・クテュリエ(Louis Couturier)。生地ポワティエで法律を学んだあとパリに出、保険会社やドミニコ会が運営する出版社に勤務しながら執筆活動をおこなった。敬虔なカトリック教徒でありながら、アンドレ・ブルトンならびにシュルレアリスムに強く傾倒。第二次大戦後から著作を発表しはじめ、シュルレアリスム研究、そして『独身者機械』で知られる。ほかにSF作品、UFO現象のドキュメンタリー、カトリック福者の伝記などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新島 進
 慶應義塾大学准教授。専門は近現代フランス文学(レーモン・ルーセル、独身者機械文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。