感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芸術とは何か 千住博が答える147の質問  (祥伝社新書)

著者名 千住博/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2014.3
請求記号 704/00267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236394342一般和書1階開架 在庫 
2 徳重4630279513一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00267/
書名 芸術とは何か 千住博が答える147の質問  (祥伝社新書)
著者名 千住博/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2014.3
ページ数 269p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 358
ISBN 978-4-396-11358-2
分類 704
一般件名 美術
書誌種別 一般和書
内容紹介 絵画に余白は必要か? インターネットは芸術をどう変えたか? 芸術家は才能か技術か? 芸術の本質に迫る147の質問に、画家・千住博がていねいに答える。究極の日本画・西洋画5作品などもカラーで紹介。
タイトルコード 1001310142699

要旨 芸術とは何か、人間とは何か―このストレートで根源的な問いに答えたのが、本書です。「絵画に余白は必要か?」「作品の価格はどう決まるか?」「インターネットは芸術をどう変えたか?」「芸術家は才能か技術か?」「人間はなぜ絵画を描くのか?」など147の質問に、画家・千住博がていねいに答えます。また、「究極の日本画5作品」「究極の西洋画5作品」などをカラーで紹介、「美」を楽しみながら、その本質に迫ります。
目次 第1章 芸術と絵画
第2章 日本画と西洋画
第3章 古典と現代美術
第4章 制作と作品
第5章 芸術家と画家
第6章 芸術と教育
第7章 価値と価格
第8章 美術館と展覧会
第9章 東京とニューヨーク
第10章 日本と日本人
第11章 芸術の力
著者情報 千住 博
 日本画家。京都造形芸術大学教授。1958年、東京都生まれ。1982年、東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。1987年、同大学院後期博士課程修了。1995年、ヴェネツィア・ビエンナーレ絵画部門名誉賞を受賞(東洋人初)。2007〜2012年、京都造形芸術大学学長。2011年、軽井沢千住博美術館開館。2013年、大徳寺聚光院襖絵を完成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。