感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学の広場 2  数のふしぎ

著者名 遠山啓/著 何森仁/復刊版編 小沢健一/復刊版編
出版者 日本図書センター
出版年月 2013.7
請求記号 41/00463/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236331302じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 41/00463/
書名 数学の広場 2  数のふしぎ
著者名 遠山啓/著   何森仁/復刊版編   小沢健一/復刊版編
出版者 日本図書センター
出版年月 2013.7
ページ数 4,233p
大きさ 24cm
巻書名 数のふしぎ
ISBN 978-4-284-20251-0
一般注記 ほるぷ出版 1978〜1979年刊の再刊
分類 4108
一般件名 数学   整数論
書誌種別 じどう図書
内容紹介 中学・高校生が数学の面白さに出会え、1人で読み進められるよう構想された数学学習書。2は、互除法、約数、倍数、素数、n進法、合同式などを通して、初等整数論をわかりやすく解説する。大数学者ガウスの評伝も収録。
タイトルコード 1001310051127

目次 信仰(東北における寺院の成立と展開―寺院遺跡から
南奥羽の観音像と風景
南奥羽の板碑と霊場
仏教唱導と“口承”文化―奪衣婆をめぐって
オシラサマ信仰の地域的展開
“死者の結婚”を描いた絵馬
南奥羽のキリシタン)
祭礼と芸能(民俗芸能からみた南奥羽―東北地方のシシ踊りの歴史と現状
城下町仙台の祭礼と芸能
「狂歌」に結実する地域の文化
南奥羽の博奕と芸能―最上川流域を中心として
奥羽の剣術―幕末維新期における仙台藩陪臣の剣術を中心に
イベントと民俗芸能)
著者情報 入間田 宣夫
 1942年生まれ。一関市博物館館長・東北大学名誉教授。東北大学大学院文学研究科中退。文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊地 和博
 1949年生まれ。東北文教大学短期大学部教授。法政大学文学部卒業。博士(文学、東北大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。