感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア海域における交流の諸相 海賊・漂流・蜜貿易

著者名 九州大学21世紀COEプログラム(人文科学)「東アジアと日本:交流と変容」/共編 九州国立博物館設立準備室/共編
出版者 九州大学21世紀COEプログラム「東アジアと日本:交流と変容」
出版年月 2005.03
請求記号 2101/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234725166一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00108/
書名 東アジア海域における交流の諸相 海賊・漂流・蜜貿易
著者名 九州大学21世紀COEプログラム(人文科学)「東アジアと日本:交流と変容」/共編   九州国立博物館設立準備室/共編
出版者 九州大学21世紀COEプログラム「東アジアと日本:交流と変容」
出版年月 2005.03
ページ数 119p
大きさ 30cm
分類 210182
一般件名 海賊   密貿易
書誌種別 一般和書
内容注記 国際シンポジウム「海賊と漂流」関係略年表:p7
タイトルコード 1009915032492

要旨 カラス越しに消えた恋…涙と笑いの物語を通してカラスの暮らしぶりがよ〜くわかる!共生のための知恵がぎっしり詰まったコミック&実用BOOK。
目次 1 ボク、カラスになつかれる
2 ボク、カラスを尊ぶ
3 ボク、カラスにびびる
4 ボク、地元のカラスと接する
5 ボク、カラスの集いを見かける
6 ボク、カラスと今生の別れ!?
著者情報 柴田 佳秀
 科学ジャーナリスト。1965年東京生まれ。東京農業大学農学科卒。ディレクターとして「生きもの地球紀行、地球!ふしぎ大自然」など多数のNHK自然番組を制作。2005年からフリーランスに転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 学
 漫画家。1976年北海道生まれ。北海道教育大釧路校卒業後、臨時教諭、農作業員、映画館映写スタッフ、パン製造など様々なアルバイトを経験。2005年にくも膜下出血を発病し、心機一転、漫画家を目指し上京する。デビュー作の『僕にはまだ友だちがいない』(メディアファクトリー)がドラマ化された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。