蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230286478 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N029-6/00270/5 |
書名 |
国立婦人教育会館所蔵図書目録 第5編 |
著者名 |
国立婦人教育会館情報図書室/編
|
出版者 |
国立婦人教育会館
|
出版年月 |
1986 |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
頁付:1冊 *昭和59年4月〜昭和60年3月末現在 |
分類 |
0296
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310047235 |
要旨 |
「不安」を「自信」に変える一生モノの働き方。 |
目次 |
第1章 入社3年目までに、いちばん大切なこと(目立たなくてもいい。―「当たり前のこと」をひたすらにやり続けよう。 つらいときがあってもいい。―だけど、「3年間」はやり続けよう。 ほか) 第2章 「人間関係」でいちばん大切なこと(「嫌いな人」がいてもいい。―遠ざけないで、受け入れてみよう。 縦社会に不満を感じてもいい。―上下関係があるから自分が磨かれる。 ほか) 第3章 「やる気」を出すために、いちばん大切なこと(「雑用はつまらない」と思ったっていい。―小さな仕事こそ、自分をアピールできるチャンス。 「ダメ出し」をされてもいい。―「できなかった理由」を探してみよう。 ほか) 第4章 「結果を出す」ために、いちばん大切なこと(「うまくいかない」ことがあってもいい。―「原因」がわかれば、次は必ずうまくいく。 失敗したっていい。―ただし、他人のせいにするのはやめよう。 ほか) 第5章 「学び」のために、いちばん大切なこと(みんなと考え方が違っていてもいい。―「違う」からこそ、常識を打ち破れる。 学生気分から抜け出せなくていい。―「学ぶ姿勢」だけは忘れないでほしい。 ほか) |
著者情報 |
井上 裕之 医学博士、経営学博士、経営コンサルタント、コーチ、セラピスト、医療法人社団いのうえ歯科医院理事長、ジョセフ・マーフィートラスト公認グランドマスター。1963年北海道生まれ。東京歯科大学大学院修了後、世界レベルの医療を提供したいという思いのもと、ニューヨーク大学に留学。その後、ペンシルバニア大学、イエテボリ大学など国内外で研鑽を積み、故郷の帯広で開業。本業の傍ら、個々の可能性を大きく広げるため、世界的な能力開発の学びを徹底的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ