蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最新東洋通史
|
著者名 |
有高巌/著
|
出版者 |
桜菊書院
|
出版年月 |
1948.2 |
請求記号 |
SN220/00031/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011458615 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN220/00031/ |
書名 |
最新東洋通史 |
著者名 |
有高巌/著
|
出版者 |
桜菊書院
|
出版年月 |
1948.2 |
ページ数 |
377p |
大きさ |
20cm |
分類 |
220
|
一般件名 |
東洋史
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
内容:第1編 東洋文化の曙光 第2編 亜細亜諸国家の興隆 第3編 東洋諸民族の交渉 第4編 亜細亜文化の発展 第5編 東洋諸民族の活躍 第6編 漢族の復興 第7編 近世の東洋 第8編 現代の東洋 |
タイトルコード |
1001110132899 |
要旨 |
今なお多くの日本人に親しまれる弘法大師、空海。その少年期から晩年までを克明に辿ることで、伝説に秘められた謎が明らかになる。空海は旅路の果てに何を見たのか! |
目次 |
第1章 海鳴りの産湯 第2章 弥谷参り 第3章 はじめての都 第4章 修行のはじまり 第5章 魂の旅 第6章 入唐 第7章 天界の襞 第8章 帰国 第9章 陽の当たる時代 第10章 高野への道 第11章 地上の楽園 |
著者情報 |
新田 純子 『飛蝶』で中央公論女流新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ