感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障がいに困っている人びと (幻冬舎ルネッサンス新書)

著者名 鈴木直光/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2014.2
請求記号 4939/00688/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232053417一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493937

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00688/
書名 発達障がいに困っている人びと (幻冬舎ルネッサンス新書)
著者名 鈴木直光/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2014.2
ページ数 258p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎ルネッサンス新書
シリーズ巻次 す-3-1
ISBN 978-4-7790-6088-5
分類 493937
一般件名 発達障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 発達障がいは遺伝性のため発症を止めることはできないが、治療ができない難病ではない。専門の小児科医が、発達障がいに悩んでいる人のために、診断、症状別の対処法、正しい治療を受けるためのすべてを説明する。
タイトルコード 1001310137954

要旨 発達障がいは遺伝性のため発症を止めることはできません。しかし、発達障がいは治療ができない難病ではありません。具体的な向き合い方、どうすれば症状は良くなるのかといった筋道はあります。早期発見・早期改善が求められるのは、早ければ早いほど症状が格段に良くなるからです。「様子を見る」から正しい治療へ。専門の小児科医が記した医療の現場、最新の診断・治療法。
目次 第1章 発達障がいに悩む人たち
第2章 ADHDを治療すると希望が見える
第3章 治療のゴールは家族の幸せ
第4章 早めの気づきと行動が改善をもたらす
第5章 大人の発達障がいを治療するには
第6章 医療・教育・学校に求められる支援
著者情報 鈴木 直光
 小児科医。小児神経専門医。博士(医学)。1959年、東京都生まれ。小学1年〜3年まで米国ハワイ州ホノルルの現地校へ通い、中学・高校は東京の私立暁星学園で学ぶ。85年、秋田大学医学部卒。在学中YMCAキャンプリーダーで初めて自閉症児に出会う。同年東京医科歯科大学小児科入局。87〜88年、瀬川小児神経学クリニックで自閉症と神経学を学び、栃木県県南健康福祉センターの発達相談で数々の発達障がい児と出会う。いばらき発達障害研究会世話人。東京都専門機能強化型児童養護施設事業非常勤医師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。