感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裁判官が答える裁判のギモン (岩波ブックレット)

著者名 日本裁判官ネットワーク/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.4
請求記号 327/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237446596一般和書1階開架 在庫 
2 2732331299一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 327/00204/
書名 裁判官が答える裁判のギモン (岩波ブックレット)
著者名 日本裁判官ネットワーク/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.4
ページ数 103p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.998
ISBN 978-4-00-270998-7
分類 327
一般件名 裁判
書誌種別 一般和書
内容紹介 裁判の基本的なしくみ、裁判用語の謎、漠然とした疑問、困りごとの当事者になった場合の考え方、裁判官の日常…。現役裁判官とOBでつくる「日本裁判官ネットワーク」が、幅広い疑問にQ&A方式で丁寧に答える。
タイトルコード 1001910004519

要旨 1907年、世界初の一曲完全録音を成し遂げ、弦楽四重奏録音の歴史を開いたクリングラー弦楽四重奏団から、2009年に格調の高い抒情性に優れたハイドン演奏で話題をまいたミネッティ四重奏団まで、およそ100年間のドイツ・オーストリアにおける歴史をひも解き、併せてアルバン・ベルク四重奏団、ハーゲン弦楽四重奏団などの世界を舞台に活躍する弦楽四重奏団や、ファン注目のクス・クァルテットやシュトロス四重奏団など、154団体の経歴を詳しく解説。世界の弦楽四重奏団を牽引するドイツ・オーストリアの弦楽四重奏団の実態を解明する、コンパクトな著作。カタログとしての活用を鑑み、巻末にアルファベット順団体名と4人の演奏者名を表記。
目次 アウリン四重奏団
アーツィエス四重奏団
アポニー四重奏団
アポロン・ムザジェット四重奏団
アマール=ヒンデミット弦楽四重奏団
アリオーソ四重奏団
アルティス弦楽四重奏団
アルテミス・クァルテット
アルバン・ベルク四重奏団
アーロン四重奏団〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。