感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

覆す力 (小学館新書)

著者名 森内俊之/著
出版者 小学館
出版年月 2014.2
請求記号 796/00729/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236381836一般和書2階書庫 在庫 
2 2432066138一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531935696一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931962712一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 796/00729/
書名 覆す力 (小学館新書)
著者名 森内俊之/著
出版者 小学館
出版年月 2014.2
ページ数 219p
大きさ 18cm
シリーズ名 小学館新書
シリーズ巻次 195
ISBN 978-4-09-825195-7
分類 796021
個人件名 森内俊之
書誌種別 一般和書
内容紹介 棋士としてのキャリアは順調。しかし、奨励会同期の羽生善治は、気づけば七冠王になっていた-。30代で初めて名人となり、40代で竜王・名人の称号を持つ著者が、自身の半生と勝負哲学を明らかにする。
タイトルコード 1001310133319

要旨 小学六年生でプロ棋士への登竜門、奨励会に羽生善治らとともに入会。16歳でプロ棋士昇格、25歳での名人位挑戦は、棋士として順調な経歴と言えた。しかし、名人戦の対戦相手の羽生善治は七冠王になっていた!30代で初めて名人となり、40代で竜王・名人の称号を持つ著者が明らかにする半生と勝負哲学。実績で水を空けられた相手に、どう戦い、雌伏の時をどう過ごしたのか。世評を覆し、差を覆す秘訣は、己を知り、敗北に学ぶことにあった!
目次 第1章 竜王戦
第2章 将棋との出合い
第3章 若手棋士
第4章 名人への道
第5章 羽生さんとの名人戦
第6章 私の勝負哲学
著者情報 森内 俊之
 将棋棋士。1970年、東京都調布市生まれ、神奈川県横浜市育ち。小学六年生で勝浦修九段に師事し、82年、奨励会に入会。同期に羽生善治、佐藤康光、郷田真隆らがいる。87年、四段に昇段、プロ棋士に。2002年、第60期名人戦で丸山忠久を破り、名人位を獲得。07年、名人位の通算獲得数が5期となり、十八世名人の資格を得る。14年2月現在、竜王・名人。名人位の通算獲得数8期は、大山康晴、中原誠に次ぎ、木村義雄と並ぶ歴代3位タイ記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。