感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大物になる自己啓発99の方法 (知的生きかた文庫)

著者名 河野守宏/著
出版者 三笠書房
出版年月 1994
請求記号 N159/02928/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2732028168一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N159/02928/
書名 大物になる自己啓発99の方法 (知的生きかた文庫)
著者名 河野守宏/著
出版者 三笠書房
出版年月 1994
ページ数 232p
大きさ 15cm
シリーズ名 知的生きかた文庫
シリーズ巻次 こ7-4
ISBN 4-8379-0676-1
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510007862

要旨 事故で亡くなった人、不治の病気で亡くなった人、自ら若き命を断った人、戦死した人…心に響く命のメッセージ。若くして散った25人の生き方と思い。
目次 日下部太郎(一八四五〜一八七〇)異国の地で
右田アサ(一八七一〜一八九八)私の眼球を研究に使って
寺田夏子(一八八三〜一九〇二)「団栗」の悲哀
藤村操(一八八六〜一九〇三)人生不可解
斎藤コハル(一八九四〜一九一六)高齢の異人に愛されて
知里幸恵(一九〇三〜一九二二)私はアイヌだ、どこまでもアイヌだ
宮沢トシ(一八九八〜一九二二)あめゆじゆとてちてけんじゃ
細井和喜蔵(一八九七〜一九二五)石に噛りついても、女工哀史
金子ふみ子(一九〇四〜一九二六)何が私をこうさせたか
山田延男(一八九六〜一九二七)放射線研究で日本最初の犠牲者に〔ほか〕
著者情報 西條 敏美
 1950年徳島県生まれ。関西大学工学部卒業、同大学大学院工学研究科修士課程修了。徳島県の公立高校に35年勤めて、2011年3月定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。