感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自伝の書き方

著者名 石田修大/著
出版者 白水社
出版年月 2003.11
請求記号 280/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131475960一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

釣り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 280/00117/
書名 自伝の書き方
著者名 石田修大/著
出版者 白水社
出版年月 2003.11
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-04991-2
分類 2807
一般件名 自叙伝
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913057086

要旨 渓流、清流、里川、湖沼、汽水。多彩な水域に棲む全34魚種の釣り&仕掛けをウキ、ミャク、リール、ルアー、フライ、和の毛バリと幅広い釣りスタイルで完全収録した超バイブル誕生。
目次 1章 川釣り仕掛けの主なスタイル(川釣りスタイル・バリエーション
ウキ釣り仕掛け ほか)
2章 仕掛けを構成する主要なパーツ(イト
ウキ ほか)
3章 結びをマスターしよう(穂先への接続
イトとイトの結び ほか)
4章 仕掛け作り・ワンポイント&自作編(フナ釣り仕掛けの外通しバットウキを作る
小型立ちウキを作る ほか)
5章 川釣り仕掛け魚種別マニュアル(アメマス―ルアー仕掛け・フライ仕掛け
アマゴ・ヤマメ―ミャク釣り仕掛け・ルアー仕掛け・テンカラ釣り仕掛け・フライ仕掛け ほか)
著者情報 葛島 一美
 1955年、東京生まれ。東京中日スポーツの釣り欄担当を約20年務めた後、オールラウンダーのカメラマン兼ライターとしてフリー宣言。月刊『つり人』で毎号グラビアを担当するほか、釣り全般にムックの取材も多い。東京ハゼ釣り研究会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。