ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 本のかず |
20 |
ざいこのかず |
3 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
さよならドビュッシー (宝島社文庫)
|
| 書いた人の名前 |
中山七里/著
|
| しゅっぱんしゃ |
宝島社
|
| しゅっぱんねんげつ |
2011.1 |
| 本のきごう |
F3/09306/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0238318562 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
熱田 | 2232073755 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 3 |
南 | 2332054176 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
中村 | 2532429160 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 5 |
港 | 2632110074 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 6 |
北 | 2732534959 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
瑞穂 | 2932438878 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
中川 | 3032207304 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
守山 | 3132622303 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 10 |
緑 | 3232599625 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
名東 | 3332083967 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
天白 | 3432397374 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
天白 | 3432563637 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
山田 | 4130509047 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
| 15 |
南陽 | 4230818470 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
楠 | 4331656530 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 17 |
志段味 | 4530829631 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
志段味 | 4531002444 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
徳重 | 4630296079 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 20 |
徳重 | 4630561381 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
F3/09306/ |
| 本のだいめい |
さよならドビュッシー (宝島社文庫) |
| 書いた人の名前 |
中山七里/著
|
| しゅっぱんしゃ |
宝島社
|
| しゅっぱんねんげつ |
2011.1 |
| ページすう |
415p |
| おおきさ |
16cm |
| シリーズめい |
宝島社文庫 |
| シリーズかんじ |
Cな-6-1 |
| ISBN |
978-4-7966-7992-3 |
| ぶんるい |
9136
|
| 本のしゅるい |
一般和書 |
| タイトルコード |
1001010113712 |
| ようし |
教えられた科目を、懸命に覚えることが「学習」だろうか。就職や将来を有利に展開するための有名校志願か。そんな学校と勉強に疑問と不満を感じる人は少なくない。人生死ぬまで勉強だ!学長経験を有する、歴史学と動物行動学の第一人者が様々な角度から徹底的に討議する、「学び」の原点とは。人気学長二人による夢の競演、面白くないはずがない「新・学問のすすめ」。 |
| もくじ |
第1章 「まなびや」の在るべき姿を求めて(教会の「藁敷き」が教室だった 自然科学は「森の開墾」から始まった ほか) 第2章 「自分とはなにか」から始まる学問―歴史学(修道院で芽生えた「ヨーロッパへの憧れ」 「自分」を知ることは「全世界史」を知ること ほか) 第3章 「学び」の原点はどこにあるのか(ウグイスは「カー」と鳴けるか 学習が子どもの発想を阻害している!? ほか) 第4章 「数式にならない」からおもしろい―生物学(「学問」は役に立つか? 「生物」と「無生物」の違い ほか) |
ないよう細目表:
前のページへ