感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮の風景画について 研究ノート  (熱田盛衰のおぼえ)

著者名 高瀬福巳/[著]
出版者 中京大学学術研究会
出版年月 1992.
請求記号 NA25/00396/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2219210685一般和書別置熱田資料在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 350/00076/
書名 日本の公的統計・統計調査 第3版
著者名 櫻本健/著   濱本真一/著   西林勝吾/著
出版者 立教大学社会情報教育研究センター
出版年月 2023.3
ページ数 5,160p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-86693-774-8
分類 35021
一般件名 日本-統計
書誌種別 一般和書
内容紹介 公的統計を中心に、統計および統計調査について、その成り立ちから法的根拠、仕組みまでを解説。代表的な公的統計によって作成される各種指標の見方、データ加工の方法も説明する。公的統計制度の変更を反映した第3版。
書誌・年譜・年表 より深く学ぶための参考図書:p156
タイトルコード 1002310006668

要旨 18世紀はじめに誕生した鉄道は時をおかずして世界中に伝播し、輸送の効率化、工業化の促進、ライフスタイルの変化など、各国の近代化に多大な影響を与えた。本書では蒸気機関導入以前の初期鉄道に遡り、本格的鉄道登場の背景とプロセス、さらにその経済社会へのインパクトを経済史・経営史的観点から考察し、鉄道誕生の秘密とその意味を明らかにする。比較経営史の第一人者による鉄道草創期の本格的通史。
目次 第1章 初期鉄道の萌芽
第2章 蒸気機関の発明
第3章 蒸気機関の発達と産業革命
第4章 蒸気機関車の誕生
第5章 ストックトン・ダーリントン鉄道の成立
第6章 鉄道時代の成立―リヴァプール・マンチェスター鉄道
第7章 鉄道社会の形成―世界への波及
第8章 イギリスから世界へ
著者情報 湯沢 威
 1940年千葉県生まれ。京都大学文学部西洋史学科卒業、一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。一橋大学経済学部助手、福島大学経済学部助教授を経て、学習院大学経済学部教授。2011年3月、同大学退職。学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。