感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

谷善と呼ばれた人 労働運動家・文学者・政治家として

著者名 谷口善太郎を語る会/編
出版者 新日本出版社
出版年月 2014.1
請求記号 2891/03403/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236377289一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03403/
書名 谷善と呼ばれた人 労働運動家・文学者・政治家として
著者名 谷口善太郎を語る会/編
出版者 新日本出版社
出版年月 2014.1
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-406-05773-8
分類 2891
個人件名 谷口善太郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 貧農の子として生まれ、幼くして陶工として働きながら学び、労働運動を通して自己を形成し、プロレタリア文学者、国会議員として活動した谷口善太郎。「谷善」の愛称で多くの人に慕われた彼の波瀾の生涯をまとめる。
書誌・年譜・年表 谷口善太郎年譜:p181〜200
タイトルコード 1001310126909

要旨 没後40年。激動の生涯をたどり現代に生きる谷善を再発見する!
目次 第1章 人間形成の足跡をたどる(辰口町の自然と歴史
当時の学習環境と谷善
国造(虚空像)読書会と短歌
東京生活と短歌)
第2章 労働運動家としての谷善(青春の旅立ち
京都労働学校・山本宣治との出会い
日本労働組合評議会の創立、結婚、河上肇との出会い
金融恐慌、三・一五の大弾圧
『日本労働組合評議会史』を書く)
第3章 文学者としての谷善―その作品世界(「綿」の世界
「清水焼風景」の世界
「土地はだれのものか」の世界
作品ガイド)
第4章 政治家としての谷善(終戦まで
初当選と追放期
議席の回復と党の躍進
国会活動と晩年)
回想 ありし日の谷善(谷口佳子
北口吉治 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。