蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111226569 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N379/00025/71 |
書名 |
社会教育必携 昭和46年版 |
著者名 |
文部省社会教育局/編
|
出版者 |
第一法規出版
|
出版年月 |
1970 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
18cm |
分類 |
379
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210020731 |
要旨 |
2010年イギリス総選挙は、36年ぶりのハングパーラメントをもたらし、戦後初の連立政権を誕生させた。近年のイギリス政治は変容しつつあるのだろうか。主要政党や政治思想、政治家、有権者の観点から、イギリス政治の変容と現在について独自の視点で読み解く。 |
目次 |
序章 現代イギリス政治の変容とその理論 第1章 自由民主党の変容と現在―キャメロン保守党との連立から読み解く 第2章 保守党の変容と現在―キャメロン党首の保守主義と政権奪回戦略 第3章 労働党の変容と現在―ポスト・ニューレーバーの党内状況について 第4章 小選挙区制はなぜ生き残ったのか―二〇一一年国民投票結果とその意味 第5章 イギリス政党政治の変容とセレブリティ・ポリティクス 第6章 イギリス保守主義の現在・過去・未来 |
著者情報 |
渡辺 容一郎 1967年2月神奈川県小田原市生まれ。1989年日本大学法学部政治経済学科卒業。1991年日本大学大学院法学研究科博士前期課程政治学専攻修了(政治学修士)。1995年日本大学大学院法学研究科博士後期課程政治学専攻退学。2003年日本大学法学部専任講師。2013年現在、日本大学法学部教授(担当科目、ヨーロッパ政治論、政治学ほか)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ