感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンゴウ (シリーズ日本語の醍醐味)

著者名 坂口安吾/著 七北数人/編 烏有書林/編
出版者 烏有書林
出版年月 2011.12
請求記号 F4/06840/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236005732一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/06840/
書名 アンゴウ (シリーズ日本語の醍醐味)
著者名 坂口安吾/著   七北数人/編   烏有書林/編
出版者 烏有書林
出版年月 2011.12
ページ数 333p
大きさ 20cm
シリーズ名 シリーズ日本語の醍醐味
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-904596-02-9
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ふるさとに寄する讃歌. ステファヌ・マラルメ ヴァレリイ著. Piérre Philosophale 傲慢な眼 山麓 山の貴婦人 宿命のCANDIDE 長島の死 淫者山へ乗りこむ 流浪の追憶 母を殺した少年 お喋り競争 手紙雑談 山口修三宛書簡 夏と人形 南風譜 閑山 紫大納言 囲碁修業 探偵の巻 市井閑談 二流の人 我鬼 花火 無毛談 アンゴウ 死と影 日月様 保久呂天皇
内容紹介 坂口安吾の詩情あふれる初期の作品を中心に、これまであまり単行本に収録されてこなかった、埋もれた名作・佳作を集成。表題作ほか、「ふるさとに寄する讃歌」「傲慢な眼」「山の貴婦人」などの作品を収める。
タイトルコード 1001110183191

目次 第1章 恩人ヒッツ氏の導きで
第2章 他界を見た天才科学者
第3章 スウェーデンボルグの肖像
第4章 「聖言」の秘められた意味
第5章 天界の生活
第6章 神は愛なり
第7章 歓びこそが生命
第8章 障害は神から与えられた試練
著者情報 ケラー,ヘレン
 1880年〜1968年。アメリカ合衆国アラバマ州タスカンビアに生まれる。2歳のとき発熱がもとで視力と聴覚を失った。7歳のときから家庭教師についたアン・マンスフィールド・サリヴァン先生の献身的な努力により言葉を覚え、以後、驚異的に才智をのばし、ラドクリフ大学に入学。同大学卒業後、文筆活動や演劇にたずさわったのち、40歳代から精力的に盲人福祉活動を展開する。世界各地での総講演回数は97回にもおよび、来日(3回)もしている。アメリカ、フランス、日本の各政府から勲章が贈られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 和夫
 1946年佐渡市生まれ。学習院大学大学院博士課程満期退学、専攻は哲学・宗教学。文化学園大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥田 恵
 1937年石川県生まれ。東京女子大学卒業後、ライト州立大学(オハイオ州)大学院、スウェーデンボルグ・スクール・オヴ・リリジョン修了、専攻は心理学・神学。翻訳家・牧師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。