感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文教政策の現状と将来 (現代政策選書)

著者名 渡辺猛/編著
出版者 教育出版
出版年月 1971
請求記号 N373/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111342358一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N373/00133/
書名 文教政策の現状と将来 (現代政策選書)
著者名 渡辺猛/編著
出版者 教育出版
出版年月 1971
ページ数 333p
大きさ 22cm
シリーズ名 現代政策選書
シリーズ巻次 6
分類 3731
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210024277

要旨 心に余裕を持って生きるには、どうすればいいのか。仏教の経典や他の諸分野の書物をもとに、現代を生きる私たちが陥りがちな様々な心の問題を克服していく術。
目次 第1章 承認について(そんなに、立派すぎなくていい
自己の承認とは ほか)
第2章 孤独について(無視されたことによる居心地の悪さ
勘違いによる居心地の悪さ ほか)
第3章 渇愛について(自分の基準に合わないものに対する怒り
やっぱり自分のほうが好き ほか)
第4章 ありのまま(「諦める」ということとは
諦めずに克服することを強要する現代社会 ほか)
著者情報 小池 龍之介
 月読寺(神奈川県鎌倉市)住職、正現寺(山口県山口市)住職。1978年生まれ、山口県出身。東京大学教養学部卒業。2003年、ウェブサイト「家出空間」を立ち上げ、現在は、自身の修行のかたわら、月読寺と正現寺を往復しながら、一般向けに坐禅指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。