感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

受験体制のなかの高校教育 高校教師はいま何をなすべきか  (有斐閣新書)

著者名 宇野一/著
出版者 有斐閣
出版年月 1981
請求記号 N3764/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130116288一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学-実験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3764/00125/
書名 受験体制のなかの高校教育 高校教師はいま何をなすべきか  (有斐閣新書)
著者名 宇野一/著
出版者 有斐閣
出版年月 1981
ページ数 196p
大きさ 18cm
シリーズ名 有斐閣新書
一般注記 巻末:引用文献
分類 3764
一般件名 高等学校
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210139021

要旨 他の学校の実験クラブの練習を見ていたウジュは、英才院の落ちこぼれユジンに共通点を発見して仲良くなる。ユジンもまた、ウジュとの会話を通して少しずつ自信を取り戻し、2回戦の対決で自分の実力を見せる機会を得ることになる。一方、チョロンは勇気を出して再度ウジュに告白しようとするがすれ違い、実験クラブに小さな亀裂が生じ始める…。有機物と無機物、多様な岩石と鉱物の特徴、地層の形成過程、化石ができるまでの再現実験、物質の状態変化と鉱物の結晶実験などによって、地質の中に隠された科学原理に触れてみよう!
目次 第1話 アルミ缶とスチール缶
第2話 即席実験対決
第3話 地球のタイムカプセル、化石
第4話 ウジュとユジンの友情
第5話 対決、結晶の美しさ
第6話 3回戦の相手は?
著者情報 洪 鐘賢
 1996年に公州大学漫画芸術学科に入学し、漫画を体系的に学ぶ。「セイジロッド」という作品で漫画界にデビューし、代表作には「太極・太乙」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。