蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
新実用漢字表現辞典 筆順・熟語・文例・故事ことわざ
|
| 著者名 |
実用漢字研究会/編集
|
| 出版者 |
朝日出版社
|
| 出版年月 |
2015.3 |
| 請求記号 |
8112/00257/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
南陽 | 4230727028 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
8112/00257/ |
| 書名 |
新実用漢字表現辞典 筆順・熟語・文例・故事ことわざ |
| 著者名 |
実用漢字研究会/編集
|
| 出版者 |
朝日出版社
|
| 出版年月 |
2015.3 |
| ページ数 |
558p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-255-00819-6 |
| 分類 |
8112
|
| 一般件名 |
漢字-辞典
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
常用漢字と人名用漢字2998字を網羅。読み方や意味をはじめ、筆順と手書きの際の注意点、熟語例、漢字にまつわるさまざまな知識などを記載。小学校での学習学年を明示し、漢字能力検定の級別漢字便覧も収録する。 |
| タイトルコード |
1001410104144 |
| 要旨 |
日常会話で使う言葉を、見出し語として五十音順に収録し、写真とともにその類義語を解説。さくいんから引いて調べることができます。類義語それぞれの意味はもちろんのこと、見出し語に関連する言葉をさらに集めた「広がる表現」や、使い方の用例・敬語表現など、より理解を深める「まめ知識」も充実しています。「とき・ようす・程度をあらわす言葉」では、作文や手紙を書くとき役立つ、ときやようす、程度をあらわす言葉の類義語を集めました。 |
| 目次 |
仲間の類義語(生き物の命にかかわる類義語 自分と相手にかかわる類義語 家族にかかわる類義語 時間にかかわる類義語 天気にかかわる類義語) 五十音順類義語辞典 |
| 著者情報 |
森山 卓郎 1960年3月京都生まれ。大阪大学大学院博士課程修了(学術博士)。早稲田大学文学学術院教授・京都教育大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ