感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唯物論研究年誌 第17号  <いのち>の危機と対峙する

著者名 唯物論研究協会/編
出版者 大月書店
出版年月 2012.10
請求記号 111/00001/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236087813一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 111/00001/17
書名 唯物論研究年誌 第17号  <いのち>の危機と対峙する
著者名 唯物論研究協会/編
出版者 大月書店
出版年月 2012.10
ページ数 260p
大きさ 22cm
巻書名 <いのち>の危機と対峙する
ISBN 978-4-272-43907-2
分類 1116
一般件名 唯物論
書誌種別 一般和書
内容紹介 断行された原発再稼働。異常な生活保護バッシング。3.11後、なお軽んじられ続ける生存と生活。「いのち」という原点に立ち返り、哲学・思想を組み立て直す。レヴュー・エッセイ、研究論文なども収録。
タイトルコード 1001210074215

要旨 園芸作業の「どうしてそうするの?」がわかればもう失敗しない!植物栽培の名人が実践している107の法則。
目次 1章 土づくり
2章 タネまき・植えつけ
3章 肥料・水やり
4章 剪定・ピンチ
5章 繁殖
6章 コンテナ栽培
7章 病害虫
8章 園芸トラブルなど
著者情報 上田 善弘
 岐阜県立国際園芸アカデミー学長。1956年(昭和31年)、滋賀県生まれ。千葉大学園芸学部卒、大阪府立大学大学院修士課程修了。農学博士。千葉大学園芸学部助教授を経て、2005年、岐阜県立国際園芸アカデミー教授、10年より学長。英国王立園芸協会日本支部理事、NPO法人バラ文化研究所理事。専門は、花き園芸学、植物育種学、園芸文化論など。長年にわたりバラの分類、遺伝育種に関する研究に取り組んでおり、日本を代表するバラ研究家として、「ぎふ国際ローズコンテスト」、「国際香りのばら新品種コンクール」(国営越後丘陵公園)の審査委員長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。