感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トクをするマイホームの選び方・買い方 2014/15年版  まるごと1冊超入門ガイド  (別冊主婦と生活)

著者名 荻原博子/監修 長嶋修/監修 竹下さくら/監修
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.9
請求記号 3653/00627/14〜15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3032035226一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3653/00627/14〜15
書名 トクをするマイホームの選び方・買い方 2014/15年版  まるごと1冊超入門ガイド  (別冊主婦と生活)
著者名 荻原博子/監修   長嶋修/監修   竹下さくら/監修
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.9
ページ数 128p
大きさ 26cm
シリーズ名 別冊主婦と生活
ISBN 978-4-391-63599-7
分類 3653
一般件名 住宅問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 物件選びの基本、住宅ローンの基礎知識と手続きを詳しく説明するほか、重要キーワード解説、失敗しない中古選び、住宅ローン3000万円の選び方・借り方などを収録。見学時・契約時チェックシート付き。
タイトルコード 1001410046552

要旨 スタンダードな知能検査や、著者が開発した描画法“○△□物語法”によって、自閉症スペクトラム児者の“豊かだからこそ傷つきやすい心の世界”をどう理解できるか。また、彼らが“自分らしく生きる”ために、どんな支援ができるかを、事例を通して学ぶ。発達障害支援にかかわる臨床家必携の書。
目次 第1章 心理アセスメントがもつ可能性
第2章 心理アセスメントを特別支援教育に活用する
第3章 高機能ASD児と「想像性の障害」―学校ではアーティストになれない子どもたち
第4章 成人期の高機能ASD者が抱える問題―「自分らしく生きる」ことと「大人になる」ことの難しさ
第5章 家族への支援
第6章 高機能ASD児者の成長と適切な支援―5年間の追跡調査の結果を通して
第7章 心理アセスメントの新たな可能性への模索
著者情報 木谷 秀勝
 山口大学教育学部附属教育実践総合センター教授。1958年山口県生まれ。九州大学大学院教育学研究科博士課程単位満了退学。九州女子短期大学講師、同短期大学助教授、1998年山口大学教育学部助教授、2011年より現職。専攻は、臨床心理学、ASDへの特別支援教育、臨床描画法。臨床心理士。認定描画療法士(日本描画テスト・描画療法学会)。社団法人日本心理臨床学会社員。日本描画テスト・描画療法学会理事。NPO法人日本ドルフィンセラピー協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。