感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「顔」の進化 あなたの顔はどこからきたのか  (ブルーバックス)

著者名 馬場悠男/著
出版者 講談社
出版年月 2021.1
請求記号 469/00251/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237873807一般和書1階開架 在庫 
2 西2132529864一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232434361一般和書一般開架 在庫 
4 2732374802一般和書一般開架 在庫 
5 千種2832240432一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2932486455一般和書一般開架 在庫 
7 3232472807一般和書一般開架 在庫 
8 南陽4230970040一般和書一般開架 在庫 
9 4331512790一般和書一般開架 在庫 
10 徳重4630723676一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤岡信勝 自由主義史観研究会
2106

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 469/00251/
書名 「顔」の進化 あなたの顔はどこからきたのか  (ブルーバックス)
著者名 馬場悠男/著
出版者 講談社
出版年月 2021.1
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-2159
ISBN 978-4-06-522231-7
分類 46943
一般件名
書誌種別 一般和書
内容紹介 顔とは何か。なぜそこに「部品」が集まっているのか。ヒトの顔はなぜ違うのか。どう進化したのか。ヒトの白眼はなぜ目立つのか-。人類学の第一人者が、顔のあらゆる疑問を読み解く。顔に関する不思議が満載。
書誌・年譜・年表 文献:p262〜266
タイトルコード 1002010084816

要旨 なぜ、同じ姓というだけで好意を抱くのか?なぜ、楽観的すぎる納期を設定してしまうのか?なぜ、目の前で話し相手が入れ替わっても気づけないのか?人の心をウラから操る無意識の真の姿を解き明かす、知的興奮必至の1冊!
目次 第1部 「あなた」を支配する無意識(なぜ同じ名前というだけで好意を抱くのか?―「無意識」の知られざる影響力
視力を失ったのに表情が見える?―「五感」だけでは何も感じられない
なぜ、「目の前の人物が入れ替わっても気づけない」ことがありうるのか?―つぎはぎだらけの歪んだ「記憶」
傷ついた心は「鎮痛剤」で癒やせる?―人も社会も無意識の「台本」で動く)
第2部 「社会」を支配する無意識(なぜ「作り笑い」はすぐにバレるのか?―コミュニケーションを支配するのは「言葉」ではなく無意識
「顔」で選んで投票してしまうのはなぜ?―「見た目」と評価のダイレクトで密接な関係
なぜ、ガンディーもリンカーンも「同じ過ち」に陥ったのか?―分類が先か、ステレオタイプが先か
なぜマックユーザーとウィンドウズユーザーは互いにいがみ合うのか?―意味などなくても生まれる「派閥」と「差別」の正体
幸せな「ふり」があなたを幸せにする?―「感情」は、感覚と環境でつくられる
なぜ「楽観的すぎる」締め切りを設定してしまうのか?―「自己」という歪んだレンズと、その活かし方)
著者情報 ムロディナウ,レナード
 1954年アメリカ生まれ。カリフォルニア大学で物理学の学位を取得後、マックス・プランク研究所フンボルトフェローを経て、現在はドイツ・マックスプランク研究所とカリフォルニア工科大学(カルテック)で数理物理学を研究している。一方で、難しい科学的内容を誰にでも読める文章にする才能に秀でており、物理学をはじめポピュラーサイエンスの本を多数書いている。その他、スティーブン・ホーキング氏の著作のライターも務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 淳
 翻訳者。東京大学理学部卒業。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。