感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもをみる医師のための子育て漢方

著者名 鈴村水鳥/著 山口英明/監修
出版者 中外医学社
出版年月 2025.2
請求記号 4909/00270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238532428一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4909 4909
東洋医学 漢方薬 小児科学 婦人衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4909/00270/
書名 子どもをみる医師のための子育て漢方
著者名 鈴村水鳥/著   山口英明/監修
出版者 中外医学社
出版年月 2025.2
ページ数 26,373p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-498-14592-4
分類 4909
一般件名 東洋医学   漢方薬   小児科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 小児への漢方の処方で必要なのは、「子どもだけ」ではなく「家族全体」をみる視点。具体的なケースを示しながら、どこをみて、何を考え、どんな漢方を処方するのか、著者のノウハウを余すところなく紹介する。
タイトルコード 1002410082678

要旨 古今東西、世界は多くの独裁者を生んできた。いったいなぜ独裁や独裁者はあとをたたないのか。人々が独裁をもとめるからか。人々が民主主義をもとめないからか。チュニジアの「ジャスミン革命」に始まる「アラブの春」、東欧の一党独裁、ヒトラーの歴史的現象を追い、カストロ、ノリエガ、イメルダ夫人など、著者インタビューによる独裁的指導者の実像と今をさぐる。
目次 第1章 二〇一一年「アラブの春」の衝撃ドミノ倒しの独裁者たち(独裁者の終わりは突然に
エジプト・ムバラク大統領を直撃 ほか)
第2章 冷戦とともに消えた東欧の独裁者たち(歴史にのこる六月四日
「連帯」の活動とポーランドの歴史 ほか)
第3章 私の会った独裁者たち(マヌエル・ノリエガ元最高実力者
ダニエル・オルテガ大統領 ほか)
第4章 世紀の独裁者アドルフ・ヒトラー(恐るべき歴史的現象
ウィーンでの青春時代 ほか)
第5章 アジアの開発独裁(「開発独裁」とは何か
スカルノからスハルトへ ほか)
著者情報 千野 境子
 横浜に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。1967年産経新聞社入社。マニラ特派員、ニューヨーク支局長、女性初の外信部長、論説委員長などを歴任。東南アジア報道で1997年度ボーン上田記念国際記者賞受賞。主な著書に『アメリカ風だより』(国土社、第32回青少年読書感想文全国コンクール課題図書)『紅茶が動かした世界の話』(国土社、第23回読書感想画中央コンクール課題図書)などがある。現在産経新聞客員論説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。