感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本とその周辺 NHK趣味の手帳より

著者名 文化出版局編集部/編
出版者 文化出版局
出版年月 1977.
請求記号 N020/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130767650一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N020/00034/
書名 本とその周辺 NHK趣味の手帳より
著者名 文化出版局編集部/編
出版者 文化出版局
出版年月 1977.
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類 0204
一般件名 図書
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:貸本屋鎌倉文庫始末記(鹿児島達雄),江戸の貸(鈴木敏夫),現代人と漢学(斎賀秀夫),聖書と植物(矢頭献一),探偵小説盛衰記(紀田順一郎)他10篇
タイトルコード 1009210062694

要旨 二度の国政選挙で野党は総崩れ。とはいえ好況感のみに支えられた安倍首相の政権基盤は盤石ではない。もはや自民党は、五五年体制のころの、一党優位を当然視し、派閥力学によって疑似政権交代を繰り返してきた自民党ではない。一九九三年の細川政権誕生から、三年三カ月の民主党政権を経て、自民党返り咲きにいたる政治改革のこの二〇年。いったそれは、どのような不可逆的変化を日本政治にもたらしたのか。六〇代・四〇代・二〇代の三世代の政治学者が、座談会と政治改革のキーパーソンへのインタビューを行い、戦後の日本政治を回顧し、これからの日本政治を展望する論考を書き下ろす。
目次 第1部 座談会―政治学者三世代からみた政権交代の二〇年(現象が理論を覆してきた日本の政治
小泉改革は自民党版ニュー・レイバー
政治改革の二つの流れ ほか)
第2部 政治改革の要人インタビュー(亀井静香氏―土民の思想で地に足の着いた政治を
小沢一郎氏―旧体制=自民党に抗ってもう一つの選択肢を作る
細田博之氏―政権維持のためには毅然とした政策態度で ほか)
第3部 論考(終わらない「戦後」、終わらせる「戦後」―この二〇年を「戦後」で捉えたら
政治家の「世代交代」と二つの「政権交代」
ゼロ年代の政治文化と統治構造)
著者情報 御厨 貴
 1951年生。東京大学法学部卒。現在、東京大学先端科学技術研究センター客員教授。放送大学教授。青山学院大学特別招聘教授、日本政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧原 出
 1967年生。東京大学法学部卒。現在、東京大学先端科学技術研究センター教授、行政学・政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 信
 1988年生。東京大学法学部卒。現在、日本学術振興会特別研究員、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程、東京大学先端科学技術研究センター交流研究生、日本政治外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。