感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋田城跡 最北の古代城柵  (日本の遺跡)

著者名 伊藤武士/著
出版者 同成社
出版年月 2006.07
請求記号 21035/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234892321一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3673
親子関係 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21035/00045/
書名 秋田城跡 最北の古代城柵  (日本の遺跡)
著者名 伊藤武士/著
出版者 同成社
出版年月 2006.07
ページ数 193p
大きさ 20cm
シリーズ名 日本の遺跡
シリーズ巻次 12
ISBN 4-88621-360-X
分類 21035
一般件名 秋田城
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p189〜191
タイトルコード 1009916025644

要旨 「実父と仲が悪かった」という人は案外多い。どんな親子も、何かしらの葛藤を抱えているものだ。どんなに避けようとしても親のDNAは、確実に引き継いでいる。そしてある時、自分の家族に対して、嫌っていた親のように振る舞う自分を発見したりする…。自分の親を受け止め、関係性を見直すことは、子どもと家族の関係においても、大きな変化と成長につながる。嫌いだと思っていた親を乗り越え、そしてわが子に対して「笑顔のパパ」になるために、やさしくも頼もしいメッセージを具体的な方法とともに紹介。
目次 1 吐き出す―親との葛藤は誰にでもある
2 向き合う―親の「育ち方」にヒントがある
3 自立する―DNAに支配されないために
4 進化する―子どもから学ぶ生き方
5 力まない―「こうあらねば」から抜け出す
6 手を取り合う―「手分け」ではなく、手を取り合おう
7 心から笑い合える家庭にするために
著者情報 安藤 哲也
 NPO法人ファザーリング・ジャパンファウンダー、NPO法人タイガーマスク基金代表理事、にっぽん子育て応援団共同代表。1962年生。二男一女の父親。出版社、書店、IT企業など9回の転職を経て、2006年にNPO法人ファザーリング・ジャパンを設立。代表を5年間務め、現在は副代表。2012年にはNPO法人タイガーマスク基金を立ち上げ代表理事に就任した。子どもが通う保育園や小学校ではPTAや学童クラブの会長も務め地域でも活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。