感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リターンズ 二十一世紀に先住民になること

著者名 ジェイムズ・クリフォード/[著] 星埜守之/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2020.12
請求記号 389/00243/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00243/
書名 リターンズ 二十一世紀に先住民になること
著者名 ジェイムズ・クリフォード/[著]   星埜守之/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2020.12
ページ数 372,26p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-622-08962-9
原書名 原タイトル:Returns
分類 38904
一般件名 文化人類学   先住民族
書誌種別 一般和書
内容紹介 滅びるどころか世界各地で可視化する「先住民」運動の本質を、節合・パフォーマンス・翻訳をキーワードに理論的に分析。先住民による新たなアイデンティティ戦略を、民族誌的・歴史的リアリズムで描出する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p13〜26
タイトルコード 1002010075279

要旨 10%の安定利回り、一括減価償却の節税効果、御社の屋根が年間6,000万円の利益を生む。ソーラー発電所経営の5大メリット。
目次 第1章 工場の屋根が年間6000万円の利益を生む(産業の空洞化で稼働率の落ちた工場・倉庫
大企業の撤退で増える遊休地 ほか)
第2章 押さえておきたい太陽光発電事業の基礎知識(世界が求めるクリーンエネルギー
太陽光発電のしくみとは ほか)
第3章 安定・高利益を生み出す発電所の作り方(太陽電池が発電効率を決める
モジュールあたりの最大発電量を考慮 ほか)
第4章 ソーラー発電所は地域を救う社会貢献ビジネス(エネルギーも地産地消の時代
スマートシティが電力事情を変える ほか)
著者情報 遠山 知宏
 1969年7月1日、愛知県生まれ。財務コンサルタント時代に、異業種交流会で出会った、公認会計士、ファイナンシャルプランナー、ソフトウェア技術者、派遣事業経営者とともに名古屋市にてプロスペック株式会社を創業。創業予備軍に対し、ワンストップで事業支援サービスを行う、財務コンサルティング事業を展開。また、アーリーステージ・ミドルステージの企業の財務診断・事業計画作成支援業務を行う。その後、名古屋圏では珍しかった不動産流動化や債権流動化、中小企業を中心としたM&Aのアレンジ・企業再生支援業務を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。