感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虎の宴 (HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS)

著者名 リリー・ライト/著 真崎義博/訳
出版者 早川書房
出版年月 2018.6
請求記号 933/19936/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237376553一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832100669一般和書一般開架 在庫 
3 富田4431364779一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/19936/
書名 虎の宴 (HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS)
著者名 リリー・ライト/著   真崎義博/訳
出版者 早川書房
出版年月 2018.6
ページ数 519p
大きさ 19cm
シリーズ名 HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS
シリーズ巻次 1932
ISBN 978-4-15-001932-7
原書名 原タイトル:Dancing with the tiger
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 メキシコの田舎町で盗掘者が秘かに発掘したのは、かつて皇帝の遺体を飾ったデスマスク。国宝級のこのマスクに群がってきたのは、クセモノ揃いのコレクターたち。かくして執念と欲望まみれの壮絶な闘いの幕が切って落とされた!
タイトルコード 1001810021911

目次 川上量生(株式会社ドワンゴ代表取締役会長、スタジオジブリ・プロデューサー“見習い”)―「ネットの未来」とか「Web2・0」とか、偉そうに吹聴するIT業界の人が本当にムカついて…。徹底的にバカにしてやろうと思った。
坂口恭平(「新政府総理大臣」、建築家)―小学校のとき、すでに多数決では物事はうまくいかないというシステムの限界と戦っていました。
冨永愛(モデル、WFP国連世界食糧計画・オフィシャルサポーター、国際協力NGOジョイセフ・アンバサダー)―日本ではアートとジャーナリズムが交わらないよね。
加藤嘉一(国際コラムニスト、世界経済フォーラムGSC(グローバルシェイパーコミュニティ)メンバー)―無責任に我こそが愛国者と思い込んでいる者を僕は“愛国奴”と呼びます。
湯浅誠(活動家、NPO法人反貧困ネットワーク事務局長)―「アクティビスト」のほうが当たりがいいのはわかるけど、敢えて「活動家」を名乗っているんです。
細野豪志(民主党衆議院議員、元原発担当相)―大臣になってとか、総理になってとか…3・11以降、関心がなくなった。政治家として使い捨てにされてもいいから、今できることをやる。
竹田恒泰(作家、憲法学者、旧皇族)―私にとっては、左翼よりむしろ“エセ保守”のほうが敵。
ミサオ・レッドウルフ(社会運動家、イラストレーター、反原発団体「NO NUKES MORE HEARTS」主宰)―当時行った野田首相との面会は、交渉決裂を演出したパフォーマンスでした。
津田大介(メディア・アクティビスト、ジャーナリスト、インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事)―政治的に言いたいことはあまりない。ただ、子供の頃から政治的な環境と無縁ではなかった。
猪子寿之(ウルトラテクノロジスト集団・チームラボ代表)―日本のように軍事力も資源もない国では、テクノロジーと文化が競争力の源泉になる。
朝比奈一郎(青山社中株式会社筆頭代表)―日本の政党に何が足りないのかといえば、政策や人材をつくるシステムに尽きる
乙武洋匡(作家、東京都教育委員)―情報が溢れる今、普通の言い方では届かない。敢て過激な言い方をして、ようやく人が振り向いてくれる
著者情報 上杉 隆
 メディアカンパニー「株式会社NO BORDER」代表取締役/公益社団法人「自由報道協会」理事/ゴルフ作家/政治アナリスト/ジャーナリスト(一時復職中)。1968年生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局、衆議院議員公設秘書、米紙ニューヨークタイムズ東京支局取材記者などを経てフリージャーナリストに。2002年、第8回「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」で企画賞を受賞。現在は、政治、メディア、ゴルフなどを主なテーマとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。