蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210930186 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
369/00138/20 |
書名 |
世界の社会福祉年鑑 2020 <特集>感染症と社会福祉 |
並列書名 |
GLOBAL SOCIAL WELFARE YEARBOOK |
著者名 |
宇佐見耕一/編集代表
小谷眞男/編集代表
後藤玲子/編集代表
|
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
11,439p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
<特集>感染症と社会福祉 |
ISBN |
978-4-8451-1670-6 |
分類 |
369059
|
一般件名 |
社会福祉-年鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
注目すべき国々の高齢者福祉・障害者福祉・児童福祉をめぐる現状と課題がわかる年鑑。「感染症と社会福祉」を特集し、各国の新型コロナ被害状況とその制度的・政策的対応策を紹介・検証し、福祉は何をなしうるのかを考える。 |
タイトルコード |
1002010082463 |
要旨 |
バブル経済の崩壊で深刻化した銀行等の取引をめぐるトラブル―その法的解決の実情を検討・分析し、現代社会において拡大する銀行取引トラブルの解決基準を示す! |
目次 |
総論 銀行等の債権回収をめぐる裁判例 銀行等に対する否認権行使をめぐる裁判例 銀行等の貸付またはこれに付随する義務をめぐる裁判例 銀行等の取引と一般法理をめぐる裁判例 銀行等の投資取引をめぐる裁判例 銀行等の変額保険取引をめぐる裁判例 銀行等の付随業務をめぐる裁判例 銀行等の役員の損害賠償責任をめぐる裁判例 |
著者情報 |
升田 純 昭和25年4月15日生まれ。昭和48年国家公務員試験上級甲種・司法試験合格。昭和49年3月京都大学法学部卒業。昭和49年4月農林省(現農林水産省)入省。昭和52年4月裁判官任官、京都地方裁判所判事補。昭和56年7月在外研究・米国ミシガン州デトロイト市。昭和57年8月最高裁判所事務総局総務局局付判事補。昭和62年4月福岡地方裁判所判事。平成2年4月東京地方裁判所判事。平成4年4月法務省民事局参事官。平成8年4月東京高等裁判所判事。平成9年4月裁判官退官、聖心女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ