感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無心のダイナミズム 「しなやかさ」の系譜  (岩波現代全書)

著者名 西平直/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1
請求記号 121/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236391603一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 121/00058/
書名 無心のダイナミズム 「しなやかさ」の系譜  (岩波現代全書)
著者名 西平直/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1
ページ数 11,240p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波現代全書
シリーズ巻次 020
ISBN 978-4-00-029120-0
分類 12104
一般件名 日本思想
書誌種別 一般和書
内容紹介 世阿弥の伝書、武道の教え、石田梅岩の心学…。異なる時代・文脈の中で「無心」はどのように問われてきたか? 「無心」という言葉のもとに育まれた思考をたどり、しなやかな心のあり方、その融通無碍な活力の深奥に迫る。
タイトルコード 1001310129013

要旨 文化外交が、いつも相互理解の手段であるとは限らない。それは非政治的な外套をまとっていても、つねに「観衆」を意識し、その心をとらえようとする権力的な動機に支えられている。まるで演劇が上演されるように、国家は競いあって自らの文化的魅力を発信するのである。本書は、戦後イギリスのプロパガンダの系譜を解明することで、このような国際政治の演劇性を描くものである。
目次 序章 冷戦・プロパガンダ・演劇性
第1章 労働党政権と対ソ政策の模索―路線対立の止揚と冷戦コンセンサスの成立
第2章 戦後ヨーロッパと同盟の文化的基盤―「イギリスの投影」から「同盟の投影」へ
第3章 対ソ文化発信と表象の政治学―文化的な広報誌の政治的な帰結
第4章 東欧の共産化と補完するプロパガンダ―BC、BBC、大使館の役割分担
第5章 ヨーロッパ統合と亡命者プロパガンダ―亡命者のヨーロッパ統合運動と冷戦
第6章 国内冷戦と「抱擁」関係―政府・市民社会の密接な関係
第7章 社会管理体制と「規律」の作用―文化攻勢の波とソ連関係委員会
第8章 啓蒙とスペクタクルの文化交流―英ソ文化交流の政治学
終章 冷戦の演劇性とその後
著者情報 齋藤 嘉臣
 1976年生まれ。神戸大学法学部を卒業。神戸大学大学院法学研究科博士課程を修了、博士(政治学)を取得。京都大学大学院法学研究科21世紀COE研究員、学術振興会特別研究員、金沢大学人間社会研究域法学系准教授などを経て、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専門は国際政治学、イギリス外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。