感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

村上春樹と女性、北海道…。

著者名 山崎真紀子/著
出版者 彩流社
出版年月 2013.10
請求記号 910268/02085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236319711一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02085/
書名 村上春樹と女性、北海道…。
著者名 山崎真紀子/著
出版者 彩流社
出版年月 2013.10
ページ数 291,9p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7791-1941-5
分類 910268
一般件名 女性(文学上)   文学地理-北海道
個人件名 村上春樹
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ、言葉をめぐる病いを女性登場人物が背負うのか。「鼠」の死に場所は、なぜ北海道なのか。村上春樹作品における女性主人公を軸にして考察した論考と、北海道表象が意味する作品の分析を行った論考を収録する。
タイトルコード 1001310081800

要旨 村上作品の決定的な魅力は、閉じられた自己を無意識のうちに女性へ投影する、自らの罪意識にあるのではないか…。
目次 第1部 喪われる女たち(村上春樹における現実と非現実の方法―喪われる直子から羊男へ
直子の乾いた声―村上春樹『ノルウェイの森』論、『めくらやなぎと眠る女』を手がかりにして
『ねじまき鳥クロニクル』論―火曜日の女から金曜日の女へ)
第2部 幻の女たち(『国境の南、太陽の西』論―海に降る雨
『午後の最後の芝生』論―くすの木のような大女に導かれて語るまきのように積み重なったぐったりした子猫のような「僕」の記憶
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』論―ピンクとブルーの対位法
“春樹と多喜二”国家と女性の身体―『貧乏な叔母さんの話』論・小林多喜二『一九二八・三・一五』を参照に)
第3部 村上春樹と北海道(「羊男」論―『羊をめぐる冒険』、『ダンス・ダンス・ダンス』を中心に
北海道と疎隔―『羊をめぐる冒険』、『ノルウェイの森』、『ねじまき鳥クロニクル』、『UFOが釧路に降りる』を中心に
“戦争の記憶”アイヌ青年の死―『羊をめぐる冒険』論)
著者情報 山崎 眞紀子
 東京都生まれ。1998年専修大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。2003年4月、札幌大学法学部准教授(日本近現代文学)、現在、札幌大学地域共創学群人間社会学域多文化コミュニケーション学類文化学系日本語・日本文化教授。日本近代文学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。