感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐々木基一全集 10  佐々木基一研究・補遺

著者名 佐々木基一/著 佐々木基一全集刊行会/編纂
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.9
請求記号 91868/00194/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236315230一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91868/00194/10
書名 佐々木基一全集 10  佐々木基一研究・補遺
著者名 佐々木基一/著   佐々木基一全集刊行会/編纂
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.9
ページ数 825p
大きさ 22cm
巻書名 佐々木基一研究・補遺
ISBN 978-4-309-91090-1
分類 91868
個人件名 佐々木基一
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:『近代文学』の批評家たち 瀬沼茂樹著. 一つの観点、無数の観点 意力・探求・切断の意志 川西政明著. 佐々木基一 奥野健男著. 深淵の上の橋 外柔内剛 佐々木基一 戦後の幻影 花田清輝著. 内部批判者山室静 佐々木基一の昇華 無際限飛行の同行者たちへ 埴谷雄高著. 編集後記 戦後文学は幻影か 本多秋五著. ヒューマニズムの立場から 戦後文学のロマンチックな夢 山室静著. 荒正人、徹底した個性 小田切秀雄著. 現代芸術はどうなるか 伊藤整著. 昭和文学の課題とプロレタリア文学 丸山静著. 抵抗責任者の責任意識 橋川文三著. 書評『リアリズムの探求』 四十年後の今日 大西巨人著. 文芸時評 秋山駿著. 回想ヤールタ海岸 安岡章太郎著. 佐々木基一・独自の辰雄観を探った批評家 堀多恵子著. 永井善次郎教授 高本研一著. 慈眼の行方 森田弘著. 佐々木基一さんのプロフィール 好村冨士彦著. 佐々木先生とベラ・バラージュ 高村宏著. 佐々木基一の「ルカーチ時代」 丸山珪一著. 佐々木基一とリーメンシュナイダー 杉田達雄著. イタリア映画はドキュメンタリズムか 私の映画論 今村太平著. 美学よ去れ 石堂淑朗著.書評『映像論』 佐藤忠男著. これから映画はどこへ向かってすすむか 佐々木基一と映画の創造性 森弘太著. 二人の未完作家 埴谷雄高著.「停れる時の合間に」周辺 久保田正文著. この長編にとりかかったころ かさねて『停れる時の合間に』について 小田切秀雄著. 「仮構」と実像とのあいだで 古谷鏡子著. 『停れる時の合間に』は面白い! 野呂重雄著. 『停れる時の合間に』における岡朋子のこと、その他 杉田達雄著. 胡蝶「秋の富士」の巻留書 柔らかい時計 虚空無為 萩の風 真鍋呉夫著. 佐々木基一さんと連句 那珂太郎著. 見知らぬ隣人 安岡章太郎著. 佐々木基一君・永井善次郎君 久保田正文著. 佐々木基一を悼む 杉浦明平著. 佐々木基一とは何だったのか 小田切秀雄著. 佐々木基一氏の想い出 羽仁進著. 私の恩人 岩橋邦枝著. 新しい風を吹き込んでくれた 大久保房男著. 佐々木さんの思い出 中野幸次著. 「文壇の海老さま」佐々木基一さんを送る 中野武彦著. 佐々木基一との出会い 玉井五一著. 「父」としての佐々木基一さん 夫馬基彦著. 佐々木基一氏の困難な仕事 佐々木基一さんのこと 有馬弘純著. 思い出いくつか 宮内豊著. 佐々木基一のチェーホフ 万波鮎著 雑誌『文学』と佐々木さん 小川寿夫著. 共に暮した五歳月 駒田博之著. 墺都再見 高橋幸雄著. 佐々木基一氏とグスタフ・マーラー 竹中星朗著. 来なかったひと 寺島珠雄著. 脇起胡蝶「遠雷」の巻 真鍋呉夫捌. 佐々木基一さんの病気と映画人の晩年 佐々木基一さんの病床記録 森弘太著. 弔辞 埴谷雄高著. 座談会藤枝静男と佐々木基一. 夢(一九三四年一一月) 夢 停れる時の合間に 魯迅について 平賀源内について 秘伝追放 誠実とは? タブーについて 生きること・死ぬこと 地平線上の幻想曲 脇役の勝利 ほか28編 年譜 森弘太編:p391〜429 著作年譜 杉田達雄編:p430〜511 書誌 杉田達雄編:p512〜526 文献:p552〜558
内容紹介 戦後文学の価値の問い直しとともに、新しい美と映像の理論を構築した佐々木基一の著作を集成。10は、佐々木基一に関する諸家の評論・エッセイ、年譜・著作年譜・書誌、補遺などを収録。
タイトルコード 1001310075478

要旨 佐々木基一に関する諸家の評論、エッセイ等を幅広く収載し、佐々木基一の活動と意味を浮きぼりにする。
目次 1 佐々木基一・人と作品(『近代文学』の批評家たち(瀬沼茂樹)
一つの観点、無数の観点(川西政明) ほか)
2 佐々木基一を想う(見知らぬ隣人(安岡章太郎)
佐々木基一君・永井善次郎君(久保田正文) ほか)
3 資料編(年譜
著作年譜 ほか)
4 補遺(夢(一九三四年一一月)
夢 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。