感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代に生きる教育思想 8

著者名 阿部洋/編
出版者 ぎょうせい
出版年月 1981
請求記号 N3712/00074/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110295417一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3712/00074/8
書名 現代に生きる教育思想 8
著者名 阿部洋/編
出版者 ぎょうせい
出版年月 1981
ページ数 417p
大きさ 22cm
分類 3712
一般件名 教育学
書誌種別 一般和書
内容注記 編集:松島鈞[ほか] *8.アジア 阿部洋編 各章末:参考文献 執筆:阿部洋ほか12名 *内容:舒新城(阿部洋) 陶行知(斎藤秋男) 蔡元培(石川啓二,斎藤秋男) 毛沢東(小林文男) 李昇薫(渡部学) 金性洙(稲葉継雄) キ・ハジャル・デワントロ(土屋健治) チャオプラヤー・プラサデット(赤木攻) ファン・チュ・チン(白石昌也) スワミ・ヴィヴェーカーナンダ(藤謙敬) ロビンドロナート・タゴール(臼田雅之) モーハンダース・K・ガンジー(弘中和彦)
タイトルコード 1009210111167

著者情報 ロダーリ,ジャンニ
 1920‐80。イタリアを代表する児童文学作家、詩人、教育者。子どもの発想力を大切にした独自の理念で生涯子どもとかかわり続け、教育界にも大きな影響をおよぼした。1970年、国際アンデルセン賞作家賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デル・ヴェント,エレナ
 1980‐。イタリアのミラノ工科大学でインダストリアルデザインを学び、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして活躍。『ゼロくんのかち』で絵本作家としてもデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関口 英子
 1966‐。大阪外国語大学イタリア語学科卒業後、翻訳家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。