感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 21 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語たくさんのお月さま

著者名 ジェームズ・サーバー/作 ルイス・スロボドキン/絵 なかがわちひろ/訳
出版者 徳間書店
出版年月 2019.4
請求記号 93/06533/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237680889じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132448511じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
3 熱田2232321873じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332193065じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
5 2432471130じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
6 中村2532214356じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
7 2632323321じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
8 2732264888じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
9 千種2832134676じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
10 千種2832403121じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
11 瑞穂2932318831じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3132455217じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
13 3232371249じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
14 名東3332533235じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
15 天白3432330342じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
16 山田4130801543じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
17 南陽4230893069じどう図書じどう開架 在庫 
18 4331430803じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
19 富田4431386665じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
20 志段味4530839234じどう図書じどう開架 在庫 
21 徳重4630617076じどう図書じどう開架ていがく年在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/06533/
書名 物語たくさんのお月さま
著者名 ジェームズ・サーバー/作   ルイス・スロボドキン/絵   なかがわちひろ/訳
出版者 徳間書店
出版年月 2019.4
ページ数 70p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-19-864843-5
原書名 原タイトル:Many moons
分類 9337
書誌種別 じどう図書
内容紹介 「お月さまがほしい」という小さなレノアひめの願いをかなえてあげようと、王さまと家来たちは頭をしぼりますが…。世代をこえて読みつがれてきた絵本が、カラー挿絵たっぷりの幼年童話のかたちで再登場。
タイトルコード 1001910004088

目次 第1章 音(波)のイメージ
第2章 音の方程式の生い立ち
第3章 波動方程式へのアプローチ
第4章 物体の振動による音の放射
第5章 音と人の世界(アナロジー)
第6章 音を聞く
第7章 1次元音場の解析と表示
第8章 3次元音場の解析と表示
第9章 分散性媒質中の波動伝搬
著者情報 久野 和宏
 1942年生まれ。工学博士。三重大学名誉教授。音響学(音場解析、電気音響、建築音響、騒音・振動及び音と文化)の研究・教育に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野呂 雄一
 1962年生まれ。博士(工学)。三重大学大学院工学研究科准教授。音響学(電気音響、騒音・振動、音楽音響)及びディジタル信号処理の研究・教育に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐野 泰之
 1971年生まれ。博士(工学)。愛知工業大学工学部建築学科講師。音響学(臓音・振動・低周波音、建築音響)、建築環境学の研究・教育及びコンサルタントの実務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。