感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イメージと意味の本 記号を読み解くトレーニングブック

著者名 ショーン・ホール/著 前田茂/訳
出版者 フィルムアート社
出版年月 2013.9
請求記号 0071/00224/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531905236一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0071/00224/
書名 イメージと意味の本 記号を読み解くトレーニングブック
著者名 ショーン・ホール/著   前田茂/訳
出版者 フィルムアート社
出版年月 2013.9
ページ数 199p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-8459-1305-3
原書名 This means this,this means that 原著第2版の翻訳
分類 0071
一般件名 記号   意味論
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p192〜195
内容紹介 発想力と論理力を身につけるための、たのしい記号学入門。世界に氾濫する無数の記号の意味を読み解き、イメージ・リテラシーやデザイン思考の基礎を育む、ユニークなヴィジュアル&一問一答、全76問。
タイトルコード 1001310072485

要旨 身のまわりにあふれるイメージと文章の“ほんとうの”意味を考えれば、世界がクリアに見えてくる!発想力と論理力を身につけるための、たのしい記号学入門。世界に氾濫する無数の記号の意味を読み解き、イメージ・リテラシーやデザイン思考の基礎を育む、ユニークなヴィジュアル&一問一答、全76問。
目次 1 記号とそれを作ること、使うこと
2 意味を作り出す方法
3 概念の構造
4 ヴィジュアルな構造
5 テクストの構造
6 解釈にまつわる諸問題
7 意味のフレーミング
8 物語とその作られ方
著者情報 ホール,ショーン
 オックスフォード大学のベリオール・カレッジで哲学の講師を務めたのち、現在はロンドン大学ゴールドスミス・カレッジのデザイン学科副学科長。アーティストとしても活動中で、ヴィクトリア&アルバート博物館、ロイヤル・アカデミー、ロンドンのホワイトチャペル・アート・ギャラリーなどで展覧会を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前田 茂
 大阪大学大学院文学研究科博士後期課程(芸術学専攻)修了。博士(文学)。2003年より京都精華大学人文学部で美学・芸術学、映画理論などを教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。