感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名前と権力の中世史 室町将軍の朝廷戦略  (歴史文化ライブラリー)

著者名 水野智之/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.11
請求記号 21046/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236523999一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 中村2531984546一般和書一般開架 在庫 
3 2632071045一般和書一般開架 在庫 
4 2731993768一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831865205一般和書一般開架 貸出中 
6 3232102107一般和書書庫 在庫 
7 名東3332205339一般和書一般開架 在庫 
8 山田4130610738一般和書一般開架 在庫 
9 南陽4230709984一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21046/00064/
書名 名前と権力の中世史 室町将軍の朝廷戦略  (歴史文化ライブラリー)
著者名 水野智之/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.11
ページ数 6,207p
大きさ 19cm
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
シリーズ巻次 388
ISBN 978-4-642-05788-2
分類 21046
一般件名 日本-歴史-室町時代   足利氏   人名
書誌種別 一般和書
内容紹介 名前に権力者と同じ文字を使うことができなかった中世社会。将軍は、公家衆に名前の一部を授けたり擬制の親子関係を結ぶことで、朝廷との関係をいかに強化しようとしたのか。名前をめぐる権力と政治状況を解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p203〜207
タイトルコード 1001410064376

要旨 度重なる高位将校の粛清、蔓延する飢餓状況にもかかわらず強大な人民軍が反乱を起こさない理由―建国以来の65年の歴史をたどり、権力闘争のなかで培われ、指導者の権力継承の度に維持、強化されてきた軍隊統制の手法を探る。強固に維持されてきた対外軍事支援と核兵器・弾道ミサイル開発の目的も合わせて論じる。
目次 序章 どうして軍事クーデターが起きなかったのか?
第1章 軍事クーデターを起こせない状況とは?
第2章 比較事例―韓国における軍事クーデターの失敗と成功
第3章 北朝鮮における軍隊創設と統制
第4章 労働党の軍隊と粛清
第5章 軍事力強化と軍将校の粛清
第6章 国連外交と後継者の登場
第7章 権力継承と核兵器・弾道ミサイル開発
終章 結論と帰納的結び
著者情報 宮本 悟
 聖学院大学基礎総合教育部准教授。1970年生まれ。1992年、同志社大学法学部卒。1999年、ソウル大学政治学科修士課程修了(政治学修士号)。2005年、神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了(博士号(政治学))。2006年から日本国際問題研究所研究員、2009年から聖学院大学総合研究所准教授、2013年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。