蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238281257 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3175/00012/64〜23 |
書名 |
春秋叙勲受章者 1964-2023 国・地域に貢献した人々 |
著者名 |
日外アソシエーツ株式会社/編集
|
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
13,527p |
大きさ |
26cm |
分類 |
3175
|
一般件名 |
勲章
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
昭和39年(1964年)春から令和5年(2023年)春までの60年間に、「春秋叙勲」勲三等以上を受章した47153人を掲載。受章者氏名、受章当時の年齢、主な経歴がわかる。受章者氏名索引、肩書索引付き。 |
タイトルコード |
1002310026927 |
要旨 |
キツネを観れば、ヒトが見える。恋と出産、夫婦の情愛、懸命な育児と痛切な子別れ…森の獣医が記録と記憶にとどめた、キタキツネのすべて。小学校上級以上。 |
著者情報 |
竹田津 実 1937年、大分県生まれ。獣医師。1963年より北海道東部の小清水町農業共済組合家畜診療所勤務。1965年以来、小清水町においてキタキツネの生態調査を続ける。1972年、傷ついた野生動物の保護・治療・リハビリ作業を始め、1979年からナショナル・トラスト「オホーツクの村」建設運動に参加。2008年、北海道文化賞を受賞。映画『キタキツネ物語』企画・動物監督。著書『オホーツクの十二か月』(福音館書店/第54回産経児童出版文化賞JR賞および第2回福田清人賞受賞)ほか、写真集・エッセイ・絵本のテキストに多数の仕事がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ