感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

僕がメディアで伝えたいこと (講談社現代新書)

著者名 堀潤/著
出版者 講談社
出版年月 2013.9
請求記号 6996/00299/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432038376一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132125893一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332149115一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6996/00299/
書名 僕がメディアで伝えたいこと (講談社現代新書)
著者名 堀潤/著
出版者 講談社
出版年月 2013.9
ページ数 206p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2223
ISBN 978-4-06-288223-1
分類 69964
一般件名 ニュースキャスター
個人件名 堀潤
書誌種別 一般和書
内容紹介 ニュース原稿を読むだけのキャスターにはなりたくなかった…。元NHKアナウンサー・堀潤が、現場で見たこと、聞いたこと、考えたこと、そしてニュース番組の限界と次世代メディアの可能性を語る。
タイトルコード 1001310069404

要旨 ニュース番組の限界と次世代メディアの可能性。元NHKアナウンサーが語る“現場で見たこと、聞いたこと、考えたこと”。
目次 第1章 NHKで学んだこと(泊まり込みの新人研修
実は落ちまくっていた民放の入社試験 ほか)
第2章 僕がカメラに背を向けた理由(「チャラチャラしたヤツは現場に行かせない」
「給料泥棒」と呼ばれて ほか)
第3章 果たせなかったメディアの責任(大企業目線だった『Bizスポ』
「黙って原稿を読めばいい」「打ち合わせにないことはやるな」 ほか)
第4章 僕がメディアで伝えたいこと(公平中立を保とうとするアメリカメディア
キーワードは「オープン」 ほか)
著者情報 堀 潤
 1977年兵庫県生まれ。NPO法人「8bit News」代表、ジャーナリスト。立教大学文学部卒業後、2001年4月、アナウンサーとして日本放送協会(NHK)入局。岡山放送局を経て、『ニュースウオッチ9』『Bizスポ』など報道番組を担当したのち、2013年4月に退局。投稿型ニュースサイト「8bit News」を立ち上げ、パブリック・アクセスの実現、オープンジャーナリズムの実践を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。