蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237499272 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132477437 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232355319 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332221882 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432513642 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 6 |
中村 | 2532240831 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 7 |
港 | 2632354375 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 8 |
北 | 2732293036 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 9 |
千種 | 2832158642 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 10 |
瑞穂 | 2932352517 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 11 |
中川 | 3032318994 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 12 |
緑 | 3232396220 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 13 |
名東 | 3332564602 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 14 |
天白 | 3432355380 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 15 |
山田 | 4130824032 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 16 |
南陽 | 4230914105 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 17 |
楠 | 4331453458 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 18 |
富田 | 4431405739 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 19 |
志段味 | 4530855099 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 20 |
徳重 | 4630644617 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
93/06596/ |
| 書名 |
ヤナギ通りのおばけやしき |
| 著者名 |
ルイス・スロボドキン/作
小宮由/訳
|
| 出版者 |
瑞雲舎
|
| 出版年月 |
2019.9 |
| ページ数 |
55p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
978-4-907613-27-3 |
| 原書名 |
原タイトル:Trick or treat |
| 分類 |
9337
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
ハロウィンの夜、誰も住んでいないはずのヤナギ通りのおばけやしきにあかりがともっていました。小鬼に変装した姉弟が「いたずらか、おかしか!」と訪ねてみると、中から出てきたおじいさんが「いたずらをあげる」と言って…。 |
| タイトルコード |
1001910050142 |
| 要旨 |
畦地梅太郎の郷里である愛媛の山々や奥秩父、北アルプスなどの山行を綴った47編におよぶ紀行随想集。文章に合わせて随所に挿絵が入り、絵本としても楽しい画文集。巻頭に代表的な「山男シリーズ」など、カラー16ページで口絵を組み、独特の畦地ワールドを再現している。 |
| 目次 |
雪の峠道 はじめてはいた輪かんじき わたしの雪中登山 四国の高原大野ガ原 ウドを食う 秩父の山小屋 伐採村を訪ねて 烏川源流を下る 峠への道 念仏を唱える〔ほか〕 |
| 著者情報 |
畦地 梅太郎 1902年、愛媛県宇和島に生まれる。版画家。1920年、18歳で上京。油絵の自修期間を経て、27年、日本創作版画協会展に出品し入選、版画家への道を歩み始める。1940年ころより山を主題にした版画にとりかかり、山男シリーズなど版画作家として独自の世界を確立した。版画作品のほか、山の紀行文も数多く執筆し、多くの版画集、画文集を発表した。1999年、96歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ