感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

50代にしておくべき100のリスト

著者名 榊原節子/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2013.9
請求記号 159/07146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3332141047一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/07146/
書名 50代にしておくべき100のリスト
著者名 榊原節子/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2013.9
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7993-1385-5
分類 15979
一般件名 中高年齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 健康、仕事、お金、家庭、親と自分の老後、介護、相続…。50代が第二の人生に向けて必要なことすべてを、ライフスタイルアドバイザーのパイオニアが指南します。章末にチェックリストあり。
タイトルコード 1001310069230

要旨 健康、仕事、お金、家庭、生きがい、友人、親と自分の老後、介護、相続…第二の人生に向けて必要なことすべてを、ライフスタイルアドバイザーのパイオニアが指南します。
目次 プロローグ これからの人生、どう生きるか考えてみましょう(余命5年と言われたら、あなたはどうしますか?
あなたにとっての生きがいとは何でしょう?
生きがいを見つけるために ほか)
第1章 定年後の仕事やボランティアを準備しましょう(定年後の戦略を立てる
これからどんな仕事をしたいのか考える
ローリスクの起業を検討する ほか)
第2章 死ぬまでに必要なお金を準備しましょう(現在の資産と負債を書き出す
95歳までに必要な金額を計算してみる
介護にいくらかかるか概算する ほか)
第3章 家族・友人との関係を見直しましょう(夫婦それぞれが自立する
夫婦で一緒にすることを増やす
夫婦間で考えを伝え合う習慣をつける ほか)
第4章 体と心によい習慣を身につけましょう(体の出す信号に耳を傾ける
最低20回は噛む
時間をかけて歯をよく磨く ほか)
第5章 親と自分の老後のために準備しましょう(歳をとった親の心理にセンシティブになる
親が必要とする情報を集める
親についての基礎情報を家族で共有する ほか)
著者情報 榊原 節子
 日本薬科大学客員教授、ハリウッド大学院大学客員教授。ライフスタイルアドバイザー、ファイナンシャルアドバイザー。東京生まれ。米国マウント・ホリヨーク大学留学後、国際基督教大学社会科学科卒業。国際会議同時通訳を経て、大手証券会社にて主に医薬品・バイオ企業間の企業買収に携わる。1991年国際投資コンサルティングを業務とする会社を設立、社長に就任。内外のネットワークを利用して、企業経営者や資産家の資産運用、継承などのコンサルティング業務を行う。2002年実務より退き、現在は、執筆・講演の他、財団・基金の資金運用、団体の役員、顧問等幅広い活動を展開中。東京恵比寿ロータリークラブ初の女性会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。